今回は花の好きな方々と共に、谷川岳の麓でスキーでも有名な天神平へ、貴重な高山植物のお花畑を見にノンビリウォーキングをして来ました。 関越自動車道の水上ICを9時半に降り、国道291号線にて谷川岳ロープウェイ 土合口駅(標高746m)に向かいました。
昨日のニュースでは日光方面で気温が氷点下となり6月なのに山に霧氷が見られたと報道がありビックリ、防寒具等も用意したが今日は素晴らしい好天となりホッとした。到着10時05分。
ここ谷川岳ロープウェイは複式単線自動循環式ゴンドラ(通称「二フテル」)と呼ばれ、山岳の厳しい環境に対応した輸送の安全性を確保することを目的として誕生したとのことです。
「二フテル」とはフランス語の鋼索鉄道と架空索道の造語で、2本のワイヤー幅がゴンドラより広いロープウェイの愛称です。 風に強い安定性と快適性が高水準で厳冬期の観光にも適応した設計になっています。
土合口駅から天神平駅(標高1319m)まで約15分で到着です。 天神平駅を10時35分出発。 この先もリフトに乗り継げば標高1502mの天神峠駅まで行けるのですが、私たちグループはお花畑の花観賞が目的であり、好天の中 歩く気持ち満々の皆さんです。
ロープウェイを降りると、広大な50ヘクタールのゲレンデが広がります。 天神峠と高倉山。 2つのピークの間に広がる「天神平」は、その名の通り、平らで緩やかなゲレンデです。
そのゲレンデ内の小さな花々を見つけ、皆さん早くも興奮気味。 平日であり、ゲレンデ内のグループは私達のみでしたので大丈夫でしたが、皆さん思い思いの花を追いかけるのでバラバラに、沢山の人が居たら仲間を探すのが大変です。
周囲を標高2000m級の雄大な山並みが取り囲み、ひときわ近くに聳える谷川岳の双耳峰『左:トマの耳(1963m)・右:オキの耳(1977m)』はわずかに雪を残し、駐車場から15分ほどで、この幻想的な美しい景色が見られるのは素晴らしい。
最初は天神平駅を出て左手の高倉山方向に歩き出したが、山頂付近に群生するカタクリは既に終わりとのことで、天神峠方向に進路を変更し色々な花を観賞しながら急登に汗を流した。
後には朝日岳(1945m) をピークに右に白毛門「しらがもん」(1720m)、左に笠ヶ岳(1852m)が見えた。 天気が良いので、どちらを見回しても素晴らしい景色であった。
急登を登り切ると鳥居が見えた。天神峠着、11時45分。
鳥居越しの谷川岳や
峠からの谷川岳を先に撮ってから、皆さんを迎えに下った。
全員が11時55分に天神峠に到着、周りには展望台やリフトの天神峠駅にはトイレ、休憩施設があったので12時半まで昼食時間をとった。 天神峠駅屋上からの景色も素晴らしい。
12時40分、下山開始。 戻りコースは北側の谷川岳方向に進み、途中の分岐よりロープウェイの天神平駅へ進路をとった。
こちらのコースにも沢山の花があり、誰かが発見して声を出すと皆さんが集まり、中々進まない。 でも今日の目的が花であり、皆さんにゆっくり楽しんで頂いた。
谷川岳・天神平駅分岐通過、13時半。
皆さんのペースでは、天神平駅までは結構時間がかかるだろうと考えたので、自分は谷川岳に近い熊穴沢避難小屋までピストンで行って来た。 熊穴沢避難小屋着、13時50分。記念写真を撮って直ぐに戻った。 木道のトラバース道であり、気持ち良くトレイルランができた。
谷川岳・天神平駅分岐通過、14時05分。 足元に十分注意しながら、トレイルラン続行、ほんの間もなくで花好きの皆さんと合流し、花の名前を教えて頂きながら天神平駅到着、14時20分。
今年はラ・ニーニャ現象が関係あるのか不明ですが、雪解けが早く、花の咲き具合も例年より早いようです。 でも、今日は沢山の花が見られて皆さん満足されていました。
土合口駅を15時05分に出発。途中、道の駅「水紀行館」により、水上ICに15時55分入り帰途に着きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます