行き先不明人の時刻表2

何も考えずに、でも何かを求めて、鉄道の旅を続けています。今夜もmoonligh-expressが発車の時間を迎えます。

波乱の年明け、世の中平和とは言えませんな!

2010年01月04日 | ニュース・うんちく・小ネタ

年始の仕事初め、早々私は葬式だった。休暇中も、仕事の関係で何度か電話受けることもあり、その処理のため職場に顔を出したのは本社に30分、支社15分程度。つくづく責任の重さを思い知らされるとともに、波乱の幕開けを感じざるを得ない。

報道でも各地で年明けに伴う始動が話題となっている。ことさら政界は賑やかである。政治献金の問題で、来る国会では、自民党総裁は「とことん追及する」と声を荒げるが、この間まで同じこと言われていたのはあなたたちでしょ?

民主党も民主党だ!党首のお母さんからのお小遣い贈与問題でも、幹事長の政治資金・土地問題でも、「秘書がやったことでも、政治家とすれば責任をとるのは当然!」と言っていたのは、あなたたちですよね!政権を取ると方針転換ですか?

こりゃー「SMAPSMAP」見て、ニヤニヤしているあなた!スキー場の積雪が気になるあなた!ヤマダ電機で新しいパソコンを買って、設定に四苦八苦しているあなた!それほど世の中、平和ではありませんぜ。

正月そうそう、らしくない話題ですいません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月休みは雪のとの格闘で

2010年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc07869

昨日、雪の湯沢から戻った。そして正月休みも最終日。あっというまだね!本日は、ここ下越地方も雪景色。僅かの雪で除雪車が出動したが、もったいないくらい。何せ、本場・湯沢の雪は、雪国育ちの私も始めて見るほどの豪雪だったから…。

吹雪や悪路でクルマの運転に気を使い、帰りの際には雪の中からクルマを掘り出す作業。雪国人だからこそまだいいものの、そのほとんどは関東方面からのスキー客であるホテルは、雪のけ作業に四苦八苦する人も多かった。(写真上:ホテル駐車場で車を掘り出す人)

確かに暖冬気味の昨今の冬。まとまった雪が降ったりすると、どうすればいいか分からない新潟県人が出てこないとも限らない。今回の旅で湯沢は、私にも貴重な体験をさせてくれた。

しかし、高速道路の反対車線は、帰省のクルマで混雑している上に、除雪作業が渋滞に拍車を掛ける。スリップしたのか、反対方向を向いていた車は大丈夫だったろうか?上越線の列車も運休や遅延が相次いでいたようだし、運悪くそんな交通マヒに巻き込まれた人たちは気の毒なこって。私の疲れは、酒によるもので、こちらは心地よい疲れとも言える。

湯沢で大雪。でも新潟市内は全く雪が降った気配などない。こうも違うのか?新潟と言っても、広いもんですなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月は温泉で、大雪で、おせち料理で

2010年01月01日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc07865

いやー、また正月が来た。年取るわねー。今回も温泉での正月。恒例になって数年。まあ、この時くらいしか、休みの予定が立たないということもあって、せめてもの家族サービス。

毎年、地元で海辺の温泉宿を予約していたが、妻が「あまりに家に近く、旅気分を味わえない」とのクレームから、同じ県内ではあるものの越後湯沢まで来たものの、前述のとおりもの凄い雪

に見舞われて、同じ新潟県人ながらビックリしている。(写真上:ホテルの窓から)

飲んで寝て、寝て飲んで、何もするでもなく、ただボーッとしているだけ。唯一、この日のために用意した地元老舗料亭の「おせち料理(写真下)」が彩りを添え、正月気分を演出してくれる。おせちそのものが久々であるが、こりゃーいいもんですぜ!

まあ、明日はもう帰らなければならないと思うと複雑で、現実に引き戻されるという感はあるが、せめて今夜は素敵な初夢でも見たいものだ。

Dsc07861_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする