みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日の天気曇り時々晴れ
最高気温は1度 最低気温は-9度
積雪量は64センチ
少しだけ日差しがほんのり暖かくなってきた今日この頃です
気温は低いのですが何となく春の日差しが近づいてきたようです
そこでここ数日角館のお雛様・そして我が家に飾っているお雛様を
ご案内したいと思っております
今日は武家屋敷通り石黒家の享保雛をご紹介いたします

http://www.hana.or.jp/~bukeishi/
江戸末期の古今雛から、現代の雛人形とそれらの道具類を数十点展示してます。
1番驚くことが享保雛の大きさです
高さが30センチ位あり、女雛・雄雛並んでいる姿は
驚いてしまいます
圧巻です
1月下旬から3月一杯飾っておりますので
是非見学に行ってください。一見の価値があります。
その周りのお人形も素晴らしくどうぞ見においでになってください



正面向かって右側の古今雛です。
真ん中の享保雛の3分の2弱位の大きさです

全体の写真です。
赤い毛氈を見ると家の中から春を感じます



今日の天気曇り時々晴れ

最高気温は1度 最低気温は-9度
積雪量は64センチ
少しだけ日差しがほんのり暖かくなってきた今日この頃です

気温は低いのですが何となく春の日差しが近づいてきたようです

そこでここ数日角館のお雛様・そして我が家に飾っているお雛様を
ご案内したいと思っております

今日は武家屋敷通り石黒家の享保雛をご紹介いたします


http://www.hana.or.jp/~bukeishi/
江戸末期の古今雛から、現代の雛人形とそれらの道具類を数十点展示してます。
1番驚くことが享保雛の大きさです

高さが30センチ位あり、女雛・雄雛並んでいる姿は
驚いてしまいます


1月下旬から3月一杯飾っておりますので
是非見学に行ってください。一見の価値があります。
その周りのお人形も素晴らしくどうぞ見においでになってください




正面向かって右側の古今雛です。
真ん中の享保雛の3分の2弱位の大きさです


全体の写真です。
赤い毛氈を見ると家の中から春を感じます




