料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

春の色々 ソメイヨシノ満開

2008-04-22 21:54:54 | 角館の四季
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気 またしても晴れ 晴れ!晴れ!晴れ!晴れ!晴れ~っ
最高気温 23度 最低気温 6度 
何でしょう?????この気温は?????

昨日コメントを頂いたしんぺ~さんのコメントの中で

「この前ラジオで聴いた話ですが
蕾になってから気温の合計が80を超えると
満開になるらしいです。
ということは、つぼみから連日20度を超えたら
4日で満開ですね。なんか今年は計算しやすくて
あっという間の開花でした。びっくり!」とのことでした

思わずうなずいて皆様にすぐお知らせした次第です

今日の景色は
武家屋敷通り平福記念美術館美術館前から眺めた
古城山の桜の景色です
古城山はこれから1週間後くらい数種類の桜が楽しめます。
角館武家屋敷通りを真っ直ぐ歩いていって
突き当たりの山です
是非是非ブログにてご紹介いたしますね



ここは昨日と同じ場所樺細工伝承館前の公園から
岩橋家を眺めた景色ですが
ソメイヨシノの花が綿菓子のように見えました。
モコッモコッとっても美味しそうな桜の綿菓子でした



角館のソメイヨシノは2キロの桜のトンネルです。
そのトンネルをくぐり抜けている途中で
向い側にこのようなきれいなソメイヨシノが花を付けていました
角館は町の中所々に多くの桜の木が植えられています
古い桜を大切にするのはもちろん、この20数年前から
新築の家・赤ちゃんが生まれた時・小学校へ入学した時それぞれの家庭へ
桜の苗木を差し上げていました
その苗木が少しずつですが大きくなり、10年後20年後に
角館のシンボルになってくれるでしょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする