![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/558c27f4ede57789175665cc3a1db81e.jpg)
みちのくの小京都角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり時々晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最高気温は 5度 最低気温は -6度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
朝はさんびくて(寒くて)午前10時頃から あっつくなり気温が上がり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
「わっ!!春みでった!!」と思いましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
午後の3時を過ぎたころから またさんびぐなりました。
「暑さ寒さも彼岸まで・・・」もう1か月この生活が続くのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
さて2月19日から「角館 雛めぐり」が行われております。
仙北市商工会さんの開催の「雛めぐり」
仙北市役所 TICさん主催の 「雛あそび」がございます。
今日の写真は 「雛めぐり」にタイアップする
弊店「食堂いなほ」の「特製 雛弁当」の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
こちらのキーポイントはお雛料理ならではの
「はまぐりのお吸い物」を付けて下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
とのご要望で組み合わせたセットになっております。
そしてこちらのお食事は
「樺細工伝承館」で召し上がっていただきますので
昼食時までは お届けしておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そしてこれに便乗して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
弊店「食堂いなほ」では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/f02d522711ecdb0707a6ab3c58116b3e.jpg)
観光客のお客様のためにも
「はまぐりのお吸い物」の代わりに
角館の特産品「桜の稲庭うどん」をお付けして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
1.500円で一日限定10食でお出ししております。
こちらはもちろんご予約をしていただければ幸いですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
当日ご予約なしでも
召し上がっていただくことが出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
このお雛弁当は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/d8261a4aae814e470b03fbc8e7ccf860.jpg)
このように3段重ねになっておりまして
一番上は 桃色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
そして2段目は 大きなエビのゆかり巻き揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
その上 当店名物きりたんぽの天ぷら などが入っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして一番下は 醤油味のご飯を炊き込み
高菜漬けを刻み 混ぜ込み 俵おにぎりにして
進藤昆布屋さんの とろろ昆布を巻き 桜の塩漬けの塩出しした物を
チョコンと載せています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
そして地物産の野菜の和へ物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
秋田さんの果物が付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
角館のお雛様につきましては
主人のブログをご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
春を待っている 角館にようやく春の気配が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)