料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

自家製採れたてバジル!! 様々な方法で頂いています。

2013-07-20 13:26:12 | 女将の独り言

   

角館の「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 27度 最低気温は 18度
最高のお天気で湿度も低く 気持ちの良い一日でした

今日の写真は

今年久しぶりに 育てております「我が家のバジルちゃん」を
使い 2日に一度は食卓に並んでおります
バジル料理をご覧ください

まずは我が家の定番「トマト焼き」

これはトマトを横からトマトを3等分の厚さに切り
両面をカリッと塩コショウを振りながら焼いたものです。
ただそれだけに たっぷりバジルで頂きます

そうしたら写真を撮っていると
我が家のご主人様が
もしかしてポーズをとって下さる??と思ったら

   

こんな面白い写真まで撮らせて下さりました!!




そしてこの日は 身の厚さがたっぷりある
生たらの切り身に 塩コショウを振り小麦粉をまぶし
オリーブオイルでカリッと焼き
重ねて頂きました

   



最高の美味しさです
見た目イタリアンですが 我が家で頂くと完全なる和食に感じます



そして前回食べた時は
トマト5個の皮をむき 6つ切りにして
玉ねぎ2個を薄切りして おろしにんにくと炒めて
塩コショウと醤油で味付けをして
トマトソースを作り 基本的なパスタにしてみました

   

これからの時季 地物トマトが多く出ますから
トマトソースはたくさん作り 冷凍保存しておきます



そしてこの日は ポテトグラタンを作りました

食べている途中に これにも合うんでねが!!と
外のプランターに走って行き さっそくバジルを載せてみました

   


ハイ!!皆さん大きなお口を開けて下さい!!

あーん!!!!!



   


グラタン得意の私です
どんな季節もアツアツのグラタンは 最高です!!

その他 これからの多く収穫できるようになったら
「ジェノバソース」をこしらえます。

作り方はこちらをご参考にして下さい。


夏になったらこれを食べる!!
その「これ」が多くて 夏痩せもありません


因みに 「料亭稲穂」のこの時期夏を感じるものは


   


「鱧(はも)」の洗いです。
自家製梅肉醤油で暑気払いをして頂きます


まずはお役にたてるか「バジル料理」是非簡単なのでお試しください。






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする