![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/78/a91ac381d13c0d9d183d7f92426286c9.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は くもり 先ほどより少し小雨
最高気温は 24度 最低気温は 16度
台風に見舞われた皆様こころよりお見舞い申し上げます。
角館も明日には見舞われる様です。
甚大な被害に合わない事を願いながら夜を過ごします。
今日の日曜日
7日前に終わりました「角館のお祭り」の曳山を
「駅通り曳山」は今日しまいました。
尚このブログは「駅通り曳山」の曳山の事が中心ですのでご了承ください。
最初の写真は 曳山小屋へ納める
最後の踏ん張りどころ
一生懸命押している後姿です。力が入っていますよね!!!
この曳山納めにて
今年のお祭りは無事に終了しました。
この日は まずは午後からの集合
そして先ずは曳山周りを片付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/a784da7ae873316d18ce6bad749b30f7.jpg)
それぞれ掃除しながら曳山の周りの点検をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/4445810ec92de218c5bf87d83c6abe02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/b7d926e90f137b52e7646a10203423e1.jpg)
お祭り本番よりも参加して下さる方が少ないので
来れる方は全員総がかりで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/73cba0bb0f03753483fa06c038c02afc.jpg)
全ての物を片付けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bb/22dd3b1f0f919b7db35e589a0e2da678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a0/f5fb69381753b46fc7410b5f1422c7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/fbd22381a5d82fcba1d53bd4b0f6eb47.jpg)
いつものSさん 何気ない動きも決まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/05/a72682e294d7bf011483383b52eb3555.jpg)
そして飾っていたプラスチックの紅葉もていねいに片付けます。
また来年使えるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ca/a1f15e78dc6362f907360d3716fc15ac.jpg)
そして曳山小屋まで最後の曳山引きをします
「オイサァ!オイサァ!!」
とっても良い笑顔で楽しそうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7a/febe0c1c1c948122aa2ee62d771fc428.jpg)
しかし最後の最後まで手を抜けません。
慎重に慎重に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/27/e7b11be6023c58a4d87187d47907a4ab.jpg)
いいがぁ!!いいがぁ!!の声も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/d1ae63fb3a845defd8b2d964d47bb45b.jpg)
最後の「肩」 お!!世代交代ですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2b/aed0b28e8fa361f70ac5c47226e649cf.jpg)
慎重に慎重に!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e7/8d2d2bb4bd5718422bcab03f7b52f18a.jpg)
この様にして「駅通り若者曳山」今年も無事に終了しました。
さてまた来年もお盆が終わった最初の日曜日に「曳山出し」を行い予定です。
それまで又指折り数えます。