![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/90898bbbfcb2a38c2b919b932b584d2b.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 一日中小雨
最高気温は 18度 最低気温は 16度
一日中 またまた小雨模様になりまた数日続くようです。
今日の最初の写真は 先週のお休みの時に
今年になりまだためし履きしていなかった
トッレキングシューズのためし履きに
秋田県にかほ市 獅子ヶ鼻湿原へ行ってきました
行程はおよそ2時間くらいの予定です。
まずは初お目見えの主人と二人のトレッキングシューズ見て下さい!!!
今年1月のスポーツ店 半額セールに行ったのですが
気に行ったのが正規の値段のこのシューズでした。
買ってから9か月部屋の中に置いていてほこりをかぶったまま
ようやく向かったのが我が家から車で1時間45分のこの湿原です。
先ずは久しぶりのトレッキング頑張る顔です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/5e0fa50f992c120a5577168aa2e5650a.jpg)
まずは詳しい看板を見て下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3c/000db33d04bbd46c22e6607cc24f5560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/d997275fab5b38e632cd70e978d634a5.jpg)
5年くらい前に行ってから行った事がなく
実によく整備されていました。
ずっと続く木道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/8467697bd676d38aa0e5284fb0bd131b.jpg)
ここの見ものは ブナの木が曲がっている「あがりこ大王」と
「鳥海まりも」です。
そして主人は「踊り子大王」だそうです。
笑ってやって下さい!!! そんな人です。主人は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/3befc5c7b2153a40e64765007be61969.jpg)
「あがりこ大王」の手前には「燭台」と言う名前の同じくらい大きなブナの木がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/38/240901005c81e329e19ad31d55ce8006.jpg)
倒木↓ブナの木に胞子が飛んできてかわいいきれいな新芽が出ていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/b60ebb2c06d36fbd81d0f6181f3271bd.jpg)
トレッキング 登山をする時は靴が命です。
しかし以前の靴がそこが減って来て滑りやすくなったので
今回新しいものを買いました。
主人のシューズ ちょっと秋色です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/e386dddc84ae8860721bcdb203d928d5.jpg)
私のシューズ 私らしい色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/ead89eb4b4ecd68f3cd5173c608a38be.jpg)
そして徒歩30分ほどで「あがりこ大王」に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/a359b9a227495bb2ccd112d1729f8771.jpg)
ふむふむ 東北には3カ所あるんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/db8340fd97c32d192116636ca7b52305.jpg)
そしてそこから少し歩いていたら
こんな大きな「イモムシ」見た事がありません!!
主人の手の中指よりも大きな見事なものでした!!
色もとってもキレイでしたよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/ca2605e9d540d4b7c0a8dc09cb547918.jpg)
歩くのがこれまたゆっくりで誰かに上がられたら大変と脇に寄せてきました。
そしてそこから45分ほどでいよいよ「鳥海まりも」
鳥海山の伏流水に栄養を頂きキレイに光り輝いていました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/39015ddd7951d492aaf153772c707527.jpg)
途中のブナの木
横から見ると一番上のこの曲がり具合がどう見ても
サルの横顔にしか見えない私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/efb3779fcdecfb0474954bde41a29649.jpg)
そしてそこからしばらく歩いていると
夜になると光る「ツキヨダケ」もちろん毒キノコです!でも美味しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/739c6b5628b1b8fc50d4089113fcf1b6.jpg)
そしてもう20分ほどで又入口に戻るあたりで
ガマズミが色づき始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ce/3f8d98f1f7ad071b66672efee0b04a09.jpg)
紅葉もそこまで近づいていますよ!
そして終点間際 トレッキングショーズチェック!!
主人は前のよりも負担がかからないとの事
でも紐の全体を少し緩めなければ足が痛くなるかもしれないとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/a30acf9cdfc0b73ffc913437f5127266.jpg)
私の場合は 全体を少し強くしばった方が
歩きやすいとの事できつめにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/dc648c3deccb1ea9cb36c4348320f4b8.jpg)
さぁ!!ためし履きは無事に終了しました。
いざ本番はいつになる事でしょう!!!