
「料亭稲穂」
今日のお天気は 雨のち くもり
最高気温は 6度 最低気温は 1度
積雪量は 54センチ 今朝の雨でもっと積雪が少なくなったような気がします。
方言で 雨で雪が少なくなった様子を「雪がちぢむ」と言います。でもその分雪が重くなるのです。
最初の写真は 今年に入って 初めてのお客様が 1月14日においでになっていただきました。
そのお客様へ最初に出す「吸い物」のお出汁をはる前の様子です。
秋田の伝統野菜「三関セリ」地元の農家さんに突いてもらった「餅」そして比内地鶏
などが汁をはる前にお椀に入れられています。
1月4日から営業しておりましたが
この日までに3組のお客様がキャンセルとなりました。
コロナ禍なのでしょうがないかとも思いましたが
お陰様で 秋田県仙北市からはまだ感染者が出ておりません。
秋田県人の生真面目さが功を奏しているのでしょうか
そんな訳で 今年初のお客様に
14日おいでいただきました。
なぜか心なし緊張して準備させて頂き
心のどこかでキャンセルになるのではないかと
ハラハラドキドキしてその日を迎えました。
そしてお迎えしてその後はいつものままにリラックスして接客させて頂き
よろこんでいただきました。
この後の写真はその日においでになったお客様に写真を撮っていただきました。
お吸い物 に汁をはって召し上がってっ貰う直前の写真です。
塩魚汁味のお出汁に 雪が降ったらお出しすることが出来る「みぞれ椀(大根おろし)」

この時期の当店の味「秋田沖季節はたはた飯鮨」

ちょうど1か月で食べごろを迎えました!!
お造りは

ブリの脂も乗ってきて美味しい時期です
そして秋田で春を告げる料理「春カドのカドかやぎ」
「カド」とはアイヌ語でにしんのことをそのように呼びます。
雪の下から掘った「ひろっこ」との相性は最高!!です

こちらのコースには「秋田黒毛和牛イチボ照り焼きステーキ」が付いておりました
焼き野菜は「田沢の長芋」「美郷れんこん」に手作りジェノベーゼ添えでした

この日の 箸付きには
こんなお正月らしいお料理も付け添えて見ました

我が家の商売は 飲食業です。
この時代に辛い商いです。
でも考えに考えて お席はソーシャルディスタンスにしております。
全席個室でございます。お1人様からでも大丈夫です。
価格帯も以前よりも低めに設定してお迎えしております。
そして何よりもお料理を召し上がっていただくお客様に心地良い空間を楽しんでもらう為にがんばらせていただきます。
まずはどうかマスク着用でご来店いただき
そして玄関先で手の消毒・検温にご協力ください。
宜しくお願い致します。