料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館のお祭り9月8日分 駅通り曳山 そして栄丁張り番 そして我が家の記録

2023-09-13 20:09:29 | 角館の四季
   


 「料亭稲穂」 

今日のお天気は くもり時々晴れ

最高気温は 30度  最低気温は 22度

最初の写真は 9月8日 角館総鎮守神明社 本宮 そして 成就院薬師堂祭典開白法要 宵宮 です。

お天気は9月8日も晴れでした!!

最初の写真は この日我が家の若女将が撮った 我々の孫 若女将の娘 空と糸が初めて曳山の後ろに乗った時の写真です。
とっても喜んで降りることを拒んだそうです。子供だけの特権の場所ですね

この日は朝から 駅通り若者の曳山 は 武家屋敷通りの佐竹さんへ曳山をお見せする上覧へ向かい
その後 観光用激突へ向かい 60周年行事の山場を迎えようとしております。

まずは細い道路まで曳山を持っていき
町内の皆様へ曳山と踊りっこをお見せして歩きます。

   

それと同時刻に
我が家の孫たちが通う「角館こども園」で年長さん・年中さんが
先生たちはじめ 保護者会の皆様のご協力でこども園の曳山を
角館総鎮守神明社 さんへ引いて 片道1時間以上かけて歩いて引いて行きました。

我が家では 長女 空がこの行事に参加できまして
たくさんの写真を撮ったり そして写真を頂いたりしました。
とにかく楽しくてしょうがないようです。

   

   

   

角館総鎮守神明社に着いてからも撮っていただき

   

   

感謝 感謝でございます。

そして午後からは 糸も加わり 駅通りの曳山の後ろに乗って 祭りを楽しんだようです


   

   

その時の家族写真です。

   

午後から 主人と私は 歩いて角館総鎮守神明社さんへ参拝に出かけました
今年は珍しい景色が見えました。
この一年かけて階段が修復されます。その為の番号が貼り付けられておりました。

   

横の坂道を ベビーカーに 昨年生まれた孫の哲を乗せて
押しながら登っていき

   

社殿の前まで来たら 哲は眠っておりました。

   

そして夕方には観光用の激突に時間を合わせてきた「駅通り若者の曳山」が当店玄関先で曳山と踊りを見せてくれました。

   

ここから見ると 額縁の中に曳山が見えます。
いつも感動しますが この時間帯が一番きれいに見えます。

   

哲も初めての経験です。10か月の子供目にはどんなふうに見えたのでしょうか

   

そして駅通り若者の曳山は 7時半からの秋田銀行さん前に行く前に
私達がいる「栄丁張り番」に見せに来てくれました。

   

小さい時から踊っている 町内のお嬢さん 高校1年生になり立派に踊って見せてくれました。

  
そしていよいよ観光用激突です!!!

残念ながら私は撮っていませんが You Tube 等でご覧ください。

そしてこの日の栄丁張り番は大忙しでした。
年番長であります主人を周りの人たちが一生懸命支えました。
しかしこんな時に 
孫の糸 普段のじぃじ好きがこの日だけはダメ
と言えずに張り番で交渉しているじぃじのお腹の中におります。

   

   

そしてこんな時までも

   

張り番内でも
交渉に見えた曳山交渉員までも苦笑い気味でした。

そしてこの日 秋田県出身 鎌倉在住の 建築士の荻津郁夫さんが
訪ねて下さり そう!!荻津さんはお隣秋田銀行角館支店を設計したお方で
秋田銀行さんの上から 観光用激突が終わった後に
主人がこの張り番代表で乾杯のあいさつをしているところを
撮影してくださったのです。


   

そのような晴れの舞台をなかなか見ることはできませんが
右下 オレンジ色の張り番半纏を着ている上の人が主人です。
とても貴重な写真いただきありがとうございました。

そしてこの日 12時頃には 栄丁張り番 区域からは曳山がなくなりました。

次回はいよいよ 9月9日分です。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角館のお祭り 今年もしっか... | トップ | 角館のお祭り 駅通り若者の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

角館の四季」カテゴリの最新記事