![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b9/2e1e212d667f25cfdc570800342eccb7.jpg)
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は ドンヨリした曇り空![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最高気温は16度 最低気温は9度 暖かな朝でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日は春を感じる鍋っこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「ひろっこかやぎ」です「かやぎ」とは先日
http://blog.goo.ne.jp/kakunodate-inaho/d/20080316
にてお話した秋田弁です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ここで基本的な「ひろっこかやぎ」レシピです。
用意するもの
ゴボウ・白菜・ひろっこ(ノビルの若いところ)
サシビロ(根元まで緑の葱ほど辛くない野菜)
鶏肉・豆腐
①鶏肉とゴボウで出汁を取ります。調味料は醤油・さとう・お酒少々
野菜から水分が出るので、少々濃い味付けにします。
②次に豆腐・白菜の硬いところを入れて煮立ったら
白菜の柔らかいところ・ひろっこ・サシビロの順序に入れて
ひと煮立ちしたら出来上がり。
さぁどうぞお召し上がり下さい。
やはりこれもリズムです
料理はリズム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この中に自家製きりたんぽ
http://blog.goo.ne.jp/kakunodate-inaho/d/20080329
を入れてみたり、仕上げに雑炊にしてみたり
楽しむことができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
これからこのあたりならではの春野菜・地物山菜が採れ始めますので
ますます「かやぎ」が楽しめます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今の時期に限り「料亭稲穂」
http://ryotei-inaho.com/
での夕食のコースには「ひろっこかやぎ」がコースに含まれております。
先日から雑誌にて当店が紹介されておりまして
まずは東北宮城県仙台市でのフリーペーパー「BERYY」
http://www.berry-mag.com/sendai/index.html
当店の食堂いなほの「がっこ懐石」が紹介されております。
イオン会員限定の登録済みの方のみに配布されている雑誌「mom」
http://www.aeoncredit.co.jp/service/mom/index.html
大変読み応えのある雑誌で、情報満載でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この雑誌をご覧になった方でアメリカ在住の方から
4月末帰国して角館で親孝行をしたいとの事で
うれしいご予約を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今日のお天気は ドンヨリした曇り空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
最高気温は16度 最低気温は9度 暖かな朝でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
今日は春を感じる鍋っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
「ひろっこかやぎ」です「かやぎ」とは先日
http://blog.goo.ne.jp/kakunodate-inaho/d/20080316
にてお話した秋田弁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
ここで基本的な「ひろっこかやぎ」レシピです。
用意するもの
ゴボウ・白菜・ひろっこ(ノビルの若いところ)
サシビロ(根元まで緑の葱ほど辛くない野菜)
鶏肉・豆腐
①鶏肉とゴボウで出汁を取ります。調味料は醤油・さとう・お酒少々
野菜から水分が出るので、少々濃い味付けにします。
②次に豆腐・白菜の硬いところを入れて煮立ったら
白菜の柔らかいところ・ひろっこ・サシビロの順序に入れて
ひと煮立ちしたら出来上がり。
さぁどうぞお召し上がり下さい。
やはりこれもリズムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
この中に自家製きりたんぽ
http://blog.goo.ne.jp/kakunodate-inaho/d/20080329
を入れてみたり、仕上げに雑炊にしてみたり
楽しむことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
これからこのあたりならではの春野菜・地物山菜が採れ始めますので
ますます「かやぎ」が楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
今の時期に限り「料亭稲穂」
http://ryotei-inaho.com/
での夕食のコースには「ひろっこかやぎ」がコースに含まれております。
先日から雑誌にて当店が紹介されておりまして
まずは東北宮城県仙台市でのフリーペーパー「BERYY」
http://www.berry-mag.com/sendai/index.html
当店の食堂いなほの「がっこ懐石」が紹介されております。
イオン会員限定の登録済みの方のみに配布されている雑誌「mom」
http://www.aeoncredit.co.jp/service/mom/index.html
大変読み応えのある雑誌で、情報満載でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この雑誌をご覧になった方でアメリカ在住の方から
4月末帰国して角館で親孝行をしたいとの事で
うれしいご予約を頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さすが料亭の味ですね。
我が家はあっさりとしたものです。
ひろっこは、もっぱらしめさばと酢味噌あえです。
こどものころはたくさん食べさせられたのですが、このごろはあまり食べなくなりました。
というより こちらで買うのは値段が高いのですからね・・・
料亭の”ひろこかやき”食べてみたいものです。
八百屋の店頭に白菜は見当たらなくなりましたが、ほかの春野菜を使えばいいし。
自作のきりたんぽ、何とかやってみますね。
うまがっぺね。
大人になったら好きになる
先日もお客様とそのような話になりました
いつを機会に変わったのか不思議ですね
でも私は野菜・山菜の固ゆでのシャキシャキ感が
子供の頃から大好きです
もっと年を取ると歯が弱くなって
食べることができなくなるのかなと思うと
健康な体・歯を保ちたいと思っております
子供の頃も大好きで、大人になっても大好きな物は
少し甘めの卵焼きとケチャップ味です
我が家は家族みんなが同じ嗜好のようです
春は春野菜と山の幸山菜
夏はじゅんさいカヤギ
秋は天然茸できのこカヤギ
冬はもちろんハタハタの塩魚汁カヤギ
そして生たら・あんこうカヤギ
あげて言ったらキリがありません。
春と夏の中間の季節に山菜を入れて
じゅん菜を入れた比内地鶏味のカヤギは
たまりませんよ
一度食べて頂きたいですね