料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

角館発 いいごどきげ!伝説!!!

2009-05-24 21:32:34 | 角館の四季


みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。

今日のお天気は くもり時々小雨
最高気温は 17度 最低気温は 13度
まんず 肌寒いお天気だったんし

今日の写真は 私女将自らモデルになりました
旧の節句行事 「菖蒲とよもぎ」で
昔から行われていました節句行事を行っている写真です

この地方で節句行事は旧で行われると
以前にも申しておりましたが

その中でも旧の節句日(今年は5月28日)に
床の間の掛軸に「菖蒲とよもぎ」を束ねてワラやワカメで結び
お供えして拝み、その後に両耳に当てて

「いいごどきげ!いいごどきげ!いいごどきげ!」  と

3回唱えて拝み
その後湯船に入れて、身体の悪い所をこすり
身体を叩いて祈願していました

その家庭により、敷き布団とシーツの間に敷き
休んだりした方もいるらしいです

「菖蒲とよもぎ」の束の大きさは



一掴みぐらいの束です

当店の店先に、私が手作りした
「菖蒲とよもぎ」を展示しています



何せ不器用な私ですので
少し恥ずかしながら出させていただきました

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 角館発 サシビロ??春の味... | トップ | 角館発 いよいよ本番 いい... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨のみちさんコメントありがとうございます (okamiです!!)
2009-05-28 14:59:30
いつも前ばかりでご挨拶しているので
存じ上げていなかったのですね

後姿でご挨拶も出来ないので
前姿で我慢してください(笑)

後姿を誉められるのも照れてしまいますね

まずは誉めていただきありがとうございます
返信する
Unknown (雨のみち)
2009-05-27 14:50:40
後ろ姿もお綺麗だったんですね。
いままで気づきませんでした(笑)。
返信する
mikaさんコメントありがとうございます (okamiです!!)
2009-05-26 20:36:09
mikaさんコメントお久しぶりです

お会いしたのは先日ですが・・・
先日はとても素敵なプレゼントありがとうございました

残念ながらまだ行けずにおります。

素敵なのは後姿ですいません
ちょうど1週間前に美容院に行き
この日にそなえました
何てね

この次は是非前から写していただきます
mika
育った辺りではこのような行事はありませんでしたか?
返信する
Unknown (mika)
2009-05-26 09:18:12
うしろ姿が素敵です
返信する

コメントを投稿

角館の四季」カテゴリの最新記事