みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
ここ最近料理写真の撮影のため「料亭稲穂」「食堂いなほ」の
料理写真を撮っては試食を繰り返しております。
そして今日の昼食「角館風 親子丼・・・比内地鶏」
以前にも試食したことがありますが、
比内地鶏の仕入れを変えてからは初めてです。
肉の切り方も変えて、アツアツとろとろの卵とじご飯と
歯ごたえのある、ゴロッと切った比内地鶏の歯ごたえ
そしてここがオリジナル 角館名物いぶりがっこの千切り!!
アツアツ!とろとろ!シコシコ!さくさく!それが1回で楽しめます!!
比内地鶏もジューシーで思わず次は大盛りで!!!食べたい味でした。
エッ?料理写真は主人が撮影したのでバッチリです!
ここ最近料理写真の撮影のため「料亭稲穂」「食堂いなほ」の
料理写真を撮っては試食を繰り返しております。
そして今日の昼食「角館風 親子丼・・・比内地鶏」
以前にも試食したことがありますが、
比内地鶏の仕入れを変えてからは初めてです。
肉の切り方も変えて、アツアツとろとろの卵とじご飯と
歯ごたえのある、ゴロッと切った比内地鶏の歯ごたえ
そしてここがオリジナル 角館名物いぶりがっこの千切り!!
アツアツ!とろとろ!シコシコ!さくさく!それが1回で楽しめます!!
比内地鶏もジューシーで思わず次は大盛りで!!!食べたい味でした。
エッ?料理写真は主人が撮影したのでバッチリです!
「いぶりがっこ」とはたくあんの燻製です。
そもそも秋田弁で「がっこ」とは漬物の総称のことを言います。大根を燻製にしてから、米ぬかと塩で漬けたもので、普通はそのままスライスして食べますが、
当店ではその「いぶりがっこ」を塩出しして、千切りして「いぶりがっこ丼」にしたり、今回の比内地鶏と合わせて「角館風 親子丼・・・比内地鶏」にしたりしてオリジナルの方法で楽しんでお出ししております。{/fuki_osusume/
}是非召し上がりにおいでになってください。
試してみるには一見の価値があります!
とにかく一生懸命走っている私たち夫婦ですので
何か気が付いたときには、
アドバイスを下さい
まずはユックリユックリ書かせていただきます
教えて下さい。
私の知っている皆さんは非常に能力に長けた方々が
多く、素晴らしい方々とお付き合い?できたと感激
します。
このブログも結構、あちこちで見かけますフォーマットで
ご使用になる方の感性が同じ?かなぁ。
ちょくちょく覗き見に(表現が変?)きますので、
話題の多いことを期待します。がんばって下さい。