日々好日

さて今日のニュースは

OECD日本の18年度GDPの伸びは1・2%と低評価・世界経済GDPは18年度3・8%予測

2018-06-02 08:31:45 | Weblog

OECDが世界経済の見通しを発表しました。

それによると日本の18年度GDP成長率は1・2%と低い評価でした。

是は18年度1~3月期の実質GDP速報値が内需の低迷でマイナで成長と
なったと見るが、経済成長は貿易・企業投資等で傾向は変わらないとした。

19年度GDPも18年度変わらないなく1・2%と予測。

日本が低評価なのは、急速な高齢化が進んで居るのに歳出や抑制消費税の
段階的引き上げがなされてないのが要因の一つ。

欧米では消費税率25%と言う国がざらにあるが日本では消費税率を10%
に引き上げるのに苦慮して居る、これが低評価かも。

処でOECDは世界の18年度GDP成長率を3・8%と予測して居る。

19年度は3・9%と予測。
保護貿易主義の台頭・原油高がリスクの要因とした様だ。

米国のGDP成長率予測は18年度2・9%で19年度2・8%。
EUは18年度2・2%で19年度2・1%。
中国は18年度6・7%で19年度6・4%。


日大アメフ反則問題とうとう政治問題に発展・文科省スポーツ庁巻き込み政治的解決か?

2018-06-02 08:05:00 | Weblog

関西学院大と日大とのアメリカンフットボールの試合で監督等の指示で反則行為が
行われ対戦相手の選手が怪我をすると言う事が発生した。

是は監督やコーチの理不尽な指示で起きた反則行為と世間から叩かれた。

多寡がスポーツの事でこれまで騒がれ様とは意外ですね。

其処には日本社会の縮図があるので、是まで大きく放送されたと言う穿った説も
出て来たらしい。

アメリカンフットボールは米国発祥のスポーツで日本にスポーツの様に謙譲の心
や相手を思いやる様な余地はなく、ただ勝負に拘るスポーツです。

相手選手を潰しても勝つ事が優先されるスポーツです。

今回はそれが露骨に出過ぎたため叩かれたとも言えます。

監督・コーチの勝ちたい一心が今回の反則行為となった様だ。

今回騒ぎが大きくなったのは日大側の拙い対応も大きな要因となる。

結果独善的前監督等に罪はすべて押し付けられ、常務理事辞任と言う事で政治的に
決着となりそう。

恐らく日大に毎年交付される私学育成資金90億円も減額される事となりそう。

日大はアメフから追放の様な恰好となりそう。

罪のないアメフ部員はかわいそう。


米国5軍に宇宙軍創設の動き

2018-06-02 07:11:30 | Weblog

米国5軍は世界最強の軍隊と言われ世界の各地に米軍基地を持ち活動して居ます。

米国5軍とは、陸軍・海軍・空軍・海兵隊・沿岸警備隊です。

特に海兵隊は米国大統領直属の軍隊として紛争があればすぐ飛び出す機動軍です。

米国は今回この5軍に宇宙軍を創設して6軍とする構想をうちだしたそうです。

まるでSFの世界ですが、これが現実味を帯びて来ています。

今は宇宙衛星から外国を監視できる時代です。

中国では宇宙衛星を撃ち落とす実験に成功して居ます。

各国は沢山のスパイ衛星を打ち上げてお互い監視し合っています。

また各国の宇宙開発今は野放しですが、将来はきっとこれを規制する宇宙軍が必要
となって来そうです。

当然そこには宇宙軍創設の意義が出てきますね。

現在は宇宙サイバー部隊等が担当して居るがいずれ宇宙軍創設が日本でも云々されて
来るのではないか?


トランプ氏米朝会談は顔合わせで非核化協議等は後日・正恩氏の作戦勝ちか?

2018-06-02 06:29:35 | Weblog

米朝会談に向けて北朝鮮キム副委員長が正恩氏の親書を持って米国訪問、トランプ氏と会談した。

トランプ氏は予定通り6月12日シンガポールで米朝首脳会談を行う事を発表した。

米朝会談は顔合わせで、非核化等の協議はその後の会談に回し、今回は如何なるものにも署名し
ない事を言明しました。

また正恩氏の体制維持を容認し、日本・韓国が支援して呉れるとの見解も発表した。

トランプ氏が主張して居た即非核化しないと会談には応じないとする事とは雲泥の差です。

今回の顔見世でずるずると北朝鮮に押し切られて行く可能性が出て来ました。

北朝鮮を核保有国として認め、日本韓国が支援する事を、勝手に約束して居る。
米国は表立って経済支援を言ってませんね。

如何にも米国の経済人らしい見事な変身です。

トランプ氏にとっても自分の都合がある様で、そこを突いて来た、正恩氏の作戦勝ちの様だ。

どうやら注目の米朝会談は顔合わせで予定通りに始まる様だ。

予想された事ではあったが、そう簡単に北朝鮮が非核化に協力するとは思えません。

またトランプ氏は厄介な事を遣らかしそうですね。