日々好日

さて今日のニュースは

地球温暖化対策の一環エコカー減税延長来年4月まで

2020-11-09 08:01:01 | Weblog
我が国も各国並み地球温暖化対策として2025年までにCO2を
50%削減する事に踏み切った
今までは2050年までに段階的に減らして50%にすると主張して
来たが日本だけ孤立するのはマズイとの政治的判断なのでしょう。

CO2削減でネックとなる車両から出る廃棄ガスの問題です。

我が国はCO2削減に努めたエコカー課税削減を行って来た。
燃料基準の5%達成車から重量税軽減から始まり来年4月までは
基準の90%削減のエコカーの重量税は2回目は免除となって居ます。

この適用を延ばす事に決定した模様。
重量税だけでも軽減されるのはよい事ですが、ハイブリット車
等に限定されるので、一般車には適用されない様だ。

第3次新型コロナ感染拡大化・1日全国新規感染者千人連続・総数11万人・東京週間平均感染202名

2020-11-09 07:08:03 | Weblog
この処新型感染拡大が激しくなって来た感がある。
世界のコロナ感染者数は5千万人死者125万超えとなって居ます。
米国では1日の新規感染者が13万人超え、フランスは6万人超えが
記録されて居ると言う。

一方我が国も桁こそ少ないとは言え全国感染者は11万人超え
1日の新規感染者数は千人超えが確認されて居ます。

東京は新規感染者189名で1週間の平均感染者数は202名。
大阪は140名で4日連続100名超えが続いて居る、
北海道153名4日連続100名超えが続いて居る
沖縄も同じ様な状況の様だ。
北海道の郵便局でクライスター発生局員6人が感染窓口業務停止
公共機関でのクライスター発生は大変異常事態です。

何かこの頃は終息に向かう処か感染拡大して居る感がありますね。
マスク着用3蜜回避・手洗い励行・感染しない、させないが基本的
姿勢ですが其れでもなお感染拡大打つ手なしですね。


米国大統領選バンディ氏確実視で勝利宣言・承服できぬとトランプ氏残り在任70日何をするか

2020-11-09 06:05:26 | Weblog
米国大統領選は終盤郵便投票でバンデイ氏が一気に確実となった。

米国の各州を圧勝して居ただけにトランプ氏にとっては承服出来ない
事でしたが訴訟に持ち込んでもハッキリした不正の事実は証明出来ず
勝ち目ない様です。
大統領選はまだ終わってないがバイデン氏は早くも勝利宣言を行い
政権移行へ準備を始めました。

しかし勝利を疑わないトランプ派の暴走が懸念されます。
一部では武装蜂起の噂も出て居るとの事。

米国大統領選は勝った側の勝利宣言と負けた側の敗戦宣言で終了
するが今回トランプ氏は敗戦宣言を行う意思を示して居ません

敗戦が確定すればトランプ氏は死に体となるが残り在任期間
70日何をするか判りません。
大統領は決着がつかず長期化する可能性も出て来た。

1月20日の大統領就任予定も危うくなりそう。

バンデイ氏は米国が二分されるのを恐れ米国は赤の州でもなく
青の州でもないアメリカ合衆国だと言う異例な宣言を行った。

バンデイ氏としては速やかに全て水に流して政務を引き継ぎたい
様ですが現在そう巧く行きそうにない。

バンデイ氏の年齢が78歳と言う高齢である事、対中国方針で可成り
厳しい姿勢を見せて居る事、日本に対しても厳しい体制が懸念され
ます。

日本の菅首相や韓国大統領はバンディ氏当選確実視する中でいち早く
競う様にTwitterで祝辞を書き込んで居るらしい。
まだ大統領選は終了してない状況の祝辞については批判が集中して
居ると言う。

米国の大統領選は今後どの様に収束するかです。