日々好日

さて今日のニュースは

コロナ禍で業績悪化の地銀に対し、政府も日銀も地銀再編統合を条件に支援新制度創設

2020-11-14 07:39:47 | Weblog
コロナ禍は我が国の金融業にも深刻な打撃を与えて居ます

政府予てから地銀の統廃合で地銀の再編を目指して居ました。
日本には銀行が多すぎると言う認識が日銀にはある様です。

今回コロナ禍で業務成績が悪化した地銀に対し統廃合を条件
に国と地銀が支援する事となった。

国は地銀にや信金が統廃合を条件にシステム統合費の一部を
国が負担する。
1件当たり最大30億円で2021年度夏から2022年度期間限定
の支援措置の新制度を創設する。

一方日銀はコロナ禍で打撃を受けた地銀同士の統廃合を
条件に資金支援の制度を創設する。

政府も日銀もこの際地銀の統廃合を一挙に進めたい意向の
様です。
ただ地銀の統廃合で振り回される利用者はよい迷惑です。

長崎県でも地銀の十八銀行と親和銀行が来年4日から
システム統廃合が決まって居ます。

新型コロナ感染で業績悪化今年の冬のボーナス・JR東日本3割カット・ANAボーナスゼロ

2020-11-14 06:51:25 | Weblog
長引く新型コロナ感染で何処の企業も業績悪化し、例年だと冬の
ボーナスで話題となる時期ですが、今年は暗い話題ばかり。

JR東日本は新型コロナ感染長期化で旅客需要の急激な落ち込み
で9月の中間連結純損益は2643億円の赤字で役員報酬も返上
という事態で社員のボーナスは3割カットだそうです。

航空業も同じで日航は冬のボーナスは8割減の0・5ケ月分。
ANAに至っては冬のボーナスゼロとの事。
ANAの来年3月の連結純損益は5100億円の赤字が想定される
と云うから深刻です。

一番景気がよさそうなデズニィーランドも冬のボーナスは
7割減だそうだ。

今年は満額貰えるのは公務員だけかも知れませんね

全国1日新規感染1700名過去最高・東京375名・大阪263名・北海道235名感染拡大

2020-11-14 06:23:22 | Weblog
どうやら新型コロナ感染の第3波は本格化して来た様だ。

全国1日の新規感染1700名総計で11万6千人を超えました。
東京が375名3日連続300人超え・大阪263名・北海道263名と過去
最高の感染が確認された。

感染傾向はが20代から40代以上の中高年層へ移行の傾向がある事、
家庭内感染が増加傾向にある事が確認された。

此れに対し政府は事態の深刻さを認識して居るが、経済的活動の
事を考え現時点では緊急事態宣言の発令とかGOTOトラベル
事業の中止は考えてないとの事。

イベント等の参加人員も11月末まで緩和期限とされて居たが
来年2月まで緩和延長が決定した様だ。

今年の年末帰省は自宅で過ごすが59・3%で帰省するは13・6%
だったとか。
故郷もこの時期帰省して欲しくないとの声が多いとか。
今年の年末はどうやら孫の顔も見れない爺ちゃん婆ちゃんが
沢山でそうです。
これもコロナに感染しない、感染させないの親心か