日々好日

さて今日のニュースは

皇族減少で政府公務を担う皇女制度検討・ただ女性宮家創設は見送り・男系皇位継承維持

2020-11-24 06:52:58 | Weblog
皇族減少は切迫して来ました。
現在皇位継承資格者は、男性とされて居るので、秋篠宮殿下・悠仁様
常陸宮殿下の3名です。
皇族は女性が断然多い。

唯我が国の皇位継承者は男系とされ女性は結婚すれば皇籍を離れ
一般人となります。

此れでは日本の皇族が少なくなって公務負担に支障が出て来る。
そこで女性宮家創設や女性天皇あるいは女系天皇の是非が討議
されだした。

女性天皇や女系天皇は強固に反対する強硬派が居てタブーと
され先ず現時点では無理となる。
そこで女性皇族が、結婚後皇族の身分で公務を担える女性宮家
創設が浮上して来た。
しかし此れも将来女性天皇・女系天皇に繋がる可能性があると
云う事で強固に反対され創設に至ってません。

今回は皇女を特別職国家公務員として公務を委嘱する新しい
皇女制度を検討する事とされた。

現在考えられる皇女は陛下の長女愛子妃・秋篠宮長女真子妃
次女桂子妃・皇籍を離れて居られる上皇の長女黒田清子様の
四人だそうです。

一時しのぎとして有効かもしれませんが、皇族存続のため
にはもっと根本的改革が必要ではないか。

いまはタブーとされて居る女性天皇・女系天皇・女性宮家創設
を真剣に検討する時期に来たのででは・・・

現在国民の8割は女性天皇容認との世論調査結果もある。

憲法で男女同権を謳う国家が皇位継承者は男性に限るのは
オカシイのではないか?

GOTOトラベル事業札幌市・大阪市等予約停止、予約キャンセル料国補償検討

2020-11-24 06:02:41 | Weblog
新型コロナ感染拡大の大きな要因は国の観光支援事業GOTO
トラベルに大いに関係するとし見直しを表明した。

政府は経済効果が大きすぎる都道府県単位でなく細分化した
都市とし、まず拡大が大きい、札幌市と大阪市等の予約停止と
する事する。
尚予約キャンセル料は国が補償を検討すると言う。

対象地域選定は知事の判断として居て、国が最終決定する
と何ともオカシナ施策ですね。

対象地への旅行GOTOトラベル事業停止
対象地への予約済み旅行は割り引き適用しない。
対象住民の他地域への旅行は割り引きを認める
東京が対象外地なった8日間のキヤンセル料国が補償。