日々好日

さて今日のニュースは

熊本川辺川ダム計画は克っての八ツ場ダムの再演か

2020-11-11 07:50:46 | Weblog
昨年の台風19号による球磨川流域の洪水被害で上流の川辺川
ダム建設が再燃して来た。

洪水被害に泣く下流住民とダム建設で水没予定地の住民の対立
でダム計画は凍結されて居たが今回の災害でダム建設が再燃
して来た。

これは克って、台風で大きな被害が出た群馬県で旧建設省が
八ツ場ダム建設に取り掛かった。

処が政権が民主党に代わり税金の無駄使いと工事差し止めを
おこなったが、政権がまた代わり関係6都県の要望で工事が
再開され、治水・利水・発電の多目的ダムが完成しました。
事業費5320億円かかったが充分に役割を果たして居ると言う。

今回の川辺川ダムも治水で球磨川流域の人にとっては大きな
恩恵を被るが水没予定の住民にとっては故郷を捨てる事と
なるので何故自分たちだけが犠牲にならなければならないか
と云う話しになって来ます。
それに巨額のカネを払いゼネコン救済事業ではないかとの
声も出て来る。

八ツ場ダムの再燃です。
国の国土強靭化計画と関連し今後どうなって行くか

農水省飲酒業界支援のGOTOイート事業・675億円分販売・予定額の25%販売

2020-11-11 07:23:03 | Weblog
農水省のコロナ経済対策として飲食業支援のGOTOイート事業は
10月から始まって居ます。

その内のGOTOイートプレミアム付き食事券事業は31府県で675
億分が発売されたそうですが、これは販売予定額2663億円の25%に
当たるそうです。

もう一つ予約サイトを通した飲食にポイント付与する事業がある。

全国登録飲酒店数は13万4千店・ポイント事業の予約サイトは
延べ12万1千店に達しているらしい。

因みにプレミアム食事券は都道府県毎地域単位で発行利用する。
購入額の25%が上乗せした食事券発行。
千円の食事券で1250円分食べられる寸法。





コロナ予防接種全額国負担で全国民実施の予防接種法改正案衆院で審議開始

2020-11-11 07:09:20 | Weblog
コロナ禍は見過ごし出来ない事態になりつつあります。
政府は来年度前半までに国が全額負担で全国民にコロナ予防接種
する様予防接種法改正案を衆院本会議に提出し審議入りした。

問題はまだ治験段階のワクチンを大量に確保するかです。
有効性と安全性が求められるが其れを満たすワクチンが大量に
確保出来るか?

まだ詳細は不明の様です。

コロナワクチン接種にはまだリスクもありそうで判断は各人と
なりそうだ。

1日の新規コロナ感染者連日千人規模・第3波襲来の危機感・集団感染対策強化・経済活動は継続

2020-11-11 06:35:09 | Weblog
先日コロナ感染は重大事態に入って居るこの儘放置すると大変な事
になるので早急に対策をと警告を出した。
警告は当たり昨日の1日新規感染者は1279名、連日千名超えとなった。
東京は293名・大阪は3ケ月振り200名超えの226名、北海道も166名で
四つの集団感染が発生して居るとか。
他の都市でも幾つかの集団感染が確認されて居ます

将に感染第3波にはいった様でこのまま放置すると東京都で1日の新規
感染者は600名に達するとの予測も出て居ます。
懸念されるのは高齢感染者の死亡が増えて来て居ると言う事。

今遣れる事は感染拡大防止・PCR検査の徹底・クライスター対策
強化等ですが、経済活動は維持するため緊急事態宣言は考えてない
と云う。

感染拡大防止と経済活動との両立非常に難しい選択を迫られて
居る様です。
フランスの様に1日の新規感染者が6万人超えとなると強行策を
執らざるえなくなりますが、まだ千人超えでは、現状維持ですね。