2022年春から民法の成年年齢が18歳以上に引き下げられます。
日本だけが20歳未満を子供扱いにするわけには行かなくなった。
これに伴い色々の問題が出て来た様です。
国民全員が裁判に参加の裁判員制度も例外ではない。
今回最高裁は来年4月から、裁判員制度で裁判官に選ばれる年齢の
下限を20歳以上を18歳以上に引き下げる事を表明した模様。
これで高校3年生で裁判員に選ばれるケースも出て来た様だ。
ただ実際に18才19歳が選ばれるのは2023年1月からの
公算が高いそうです。
いずれにしても勉学途中の高校生が受験等放り出して裁判員と
して義務を果たさなければならないとは少しオカシイのでは?