日々好日

さて今日のニュースは

健康保険証の廃止・マイナンバーカードに一本化改正法案可決成立・来年秋実施する

2023-06-03 07:28:46 | Weblog
国会は健康保険証を廃止して、マイナーカードに一本化する等
関連改正法案を可決成立させた。

来年秋から実施とする。

保険証廃止後はマイナーカードに保険証機能を持たせたマイナー
保険証で受診する。
マイナー保険証がない人には資格確認書を発行して受診する。
有効期間は最長1年更新とし、患者の窓口負担はマイナー保険証
より重くする。

また他に社会保障と税・災害対策に限られて居たマイナーの
利用範囲を行政書士や美容師等国家試験の手続や自動車登録等に
拡大する。

法律で定められたマイナンバーの用途に準じる事務なら法改正
せず,政省令で利用可能とする。

また給付金事務迅速化のため、住民口座を公金受け取り口座とし
登録する制度も創設する。
是は不同意の意思表示がないと登録同意とみなす。

なおマイナーカード関連で色々不祥事が起きて居るが普及を
急ぐ政府は強行手段で有無を言わせないで次々とマイナー
利用拡大を行って居る様です。

そのためマイナー申請者に多くのポイント授与のアメを出し
たりし来たようだ。

しかしこれについて行けない国民も多く居ると思うが政府は
これに対してどう言った方策を講じるのか?

米国上院債務上限停止法可決で、デフォルト回避・辛くも危機乗り切る

2023-06-03 06:58:44 | Weblog
米国で最悪のデフォルト発生が懸念されて居たが、米国議会が
連邦政府債務上限適用停止法案を賛成多数で可決し懸念された
デフォルトが回避されました。

米債務上限停止法案は下記の通りです。

2025年1月までの債務上限の効力停止。
24度の国防費以外の歳出は23度と同水準に抑制、25年度は1%増
を認める。
低所得者向け支援の就労条件の厳格化、内国歳入庁の予算縮圧
天然ガスパイプライン建設加速する

尚共和党強硬派は歳出削減幅が少ないと廃案主張。
民主党左派も低所得者支援等に反対主張

下院の投票結果は賛成314、反対117で可決された。

連邦政府が借金出来る上限は今年1月で、邦貨換算で4360兆円
因みに日本の国と地方の借金は1200兆円となって居ます。

出生率過去最低の1・26人、出生数80万人割れ、首相の次元が異なる少子化対策効果あるや

2023-06-03 06:08:53 | Weblog
厚労省が2022年の人口動態統計を発表しました。

女子が一人生涯に産む子供の推定人数、合計特殊出生率は過去最低
の1・26人と発表した。
因みに昨年は1・30人であった。

生まれた赤ちゃんの数は77万747人で昨年比で4万875人の減。

岸田首相は少子化傾向を反転させるラストチャンスとし、次元の
異なる少子化対策を打ち上げ、児童手当拡充等提示して居るが
財源問題等で、実効性には疑問があると言う。

出生率が最も高い都道府県は沖縄1・70人、最低は北海道1・12人。
東京は1・04人でした。

母親の年代別では45歳以上を除きすべての世代で減少。
30~34歳の落ち込みがもっとも多きかった。

ただ婚姻件数は50万4878組で3年振りプラス。
因みに男女の平均初婚年齢は男性31・1歳、女性29・7歳
50歳時の未婚率は男性30%、女性は20%近く

死亡数は156万8961人でこれも過去最多。

人口自然減は79万8214人の16年連続減

死因はガンが全体の24・6%、心疾患14・8%、老衰11・4%
脳血管疾患6・8%
なおコロナによる死亡は4万7635人。