山口瞳 2002年中公文庫版
ちょっと適度なネタないんで、続き過ぎだけど、将棋つながり。
将棋関係の古典といったら、これ。
モト本は、昭和47年の講談社刊。
言わずと知れてるとは思うけど、
作家・山口瞳が、プロ棋士との飛車落ち戦の自戦記を書いたもの。
競技人口が将棋より多いと言われる囲碁界において、
将棋にあって囲碁にないのは血涙十番勝負と言わしめたものである。
どーでもいーけど、私がこの本でいちばん好きなのは、
温泉宿で、著者が将棋を指して見せてくれと言ったときに、
「米長、正座して、ワイシャツを着て、ネクタイを締めはじめる。
僕は、そういう米長が好きだ。無言である。」
という動きをみせる棋士と、その描写。
ひとつの道に命かけてるなら、そういう矜持をもちたい。
ちょっと適度なネタないんで、続き過ぎだけど、将棋つながり。
将棋関係の古典といったら、これ。
モト本は、昭和47年の講談社刊。
言わずと知れてるとは思うけど、
作家・山口瞳が、プロ棋士との飛車落ち戦の自戦記を書いたもの。
競技人口が将棋より多いと言われる囲碁界において、
将棋にあって囲碁にないのは血涙十番勝負と言わしめたものである。
どーでもいーけど、私がこの本でいちばん好きなのは、
温泉宿で、著者が将棋を指して見せてくれと言ったときに、
「米長、正座して、ワイシャツを着て、ネクタイを締めはじめる。
僕は、そういう米長が好きだ。無言である。」
という動きをみせる棋士と、その描写。
ひとつの道に命かけてるなら、そういう矜持をもちたい。