ここ2週間近く朝練は選手に任せて、AOで大学を受験する生徒の面接練習をしています。
普通の入試ではなく、AOです。自己アピールがどれだけできるかが課題になると思います。そのために繰り返し「論理的に物事を考える」練習をしています。考え方というのもトレーニング次第で変化すると思います。「何故そんな考え方をしているのか?」をしっかりと考えていく必要があります。自己理解から全ては始まります。ここが出来なければ次の段階には進みません。
自分の考えを順序だてて説明できる能力を養っていくことをテーマに練習をしてきました。自分が大学でやりたいこと、そこの学校ではないとできないことをきちんと説明できなければいけません。
元々話すのが苦手ではないタイプなので話はできます。が、高校生にありがちな「暗記」で質問に答える形でした。この手の応答は誰でもできますし、あまり魅力は感じません。話をする中で「キーワード」を中心に話す形に変えました。話をするときに忘れてはいけないポイントを押さえておく事で伝えたい事が必ず伝わります。話の流れの中に「柱」を作り、終始ブレないようにします。
2週間やってきて、今日の朝は担任が練習に同席しました。かなりの変化に驚いていました。視点がかなり固まってきているので話を聞いていて分かりやすくなっていると思います。最近関わった高校生の中では段違いに「論理的」な話ができます。当たり障りない面接にはならないと思います。かなり力がついています。
基本的にこの手の練習は好きですね。自分自身の頭の中も整理できます。頭がスーっとする感じでしょうか。色んなモノが見えてくる感じがします。自分にとっても貴重な時間かもしれませんね。あと数日間ですが練習をしていきたいですね。
普通の入試ではなく、AOです。自己アピールがどれだけできるかが課題になると思います。そのために繰り返し「論理的に物事を考える」練習をしています。考え方というのもトレーニング次第で変化すると思います。「何故そんな考え方をしているのか?」をしっかりと考えていく必要があります。自己理解から全ては始まります。ここが出来なければ次の段階には進みません。
自分の考えを順序だてて説明できる能力を養っていくことをテーマに練習をしてきました。自分が大学でやりたいこと、そこの学校ではないとできないことをきちんと説明できなければいけません。
元々話すのが苦手ではないタイプなので話はできます。が、高校生にありがちな「暗記」で質問に答える形でした。この手の応答は誰でもできますし、あまり魅力は感じません。話をする中で「キーワード」を中心に話す形に変えました。話をするときに忘れてはいけないポイントを押さえておく事で伝えたい事が必ず伝わります。話の流れの中に「柱」を作り、終始ブレないようにします。
2週間やってきて、今日の朝は担任が練習に同席しました。かなりの変化に驚いていました。視点がかなり固まってきているので話を聞いていて分かりやすくなっていると思います。最近関わった高校生の中では段違いに「論理的」な話ができます。当たり障りない面接にはならないと思います。かなり力がついています。
基本的にこの手の練習は好きですね。自分自身の頭の中も整理できます。頭がスーっとする感じでしょうか。色んなモノが見えてくる感じがします。自分にとっても貴重な時間かもしれませんね。あと数日間ですが練習をしていきたいですね。