カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

烏ヶ森公園に、こんなところが・・・

2006年12月04日 | 保育サポーター

今日も、烏ヶ森公園を散歩して来ました。

公園東側の元ゴルフ練習場だったところが、今は公園になってとっても気持ちいい場所になっています。

春には、新芽が吹き出し、草花が咲き始めます。

夏には、一面芝生が緑になり、とても気持ち良いです。

秋には、草花が実をつけ、草の実で遊べます。

冬には、芝が枯れて子供たちの格好の遊び場所です。

↓これは昨日の写真です。

Photo_207 ダンボールをお尻に敷いて滑ったり。

Photo_155 ちょっと大きい子は、スノーボードのように立って滑ってきたり・・・

何もない広場ですが、とにかく、子供が喜こんで遊ぶんですよ。

ダンボールは持っていって、持って帰ってくるのがマナーですね。

雪が降ればゲレンデに早代わり。

子供たちは、ダンボール一枚で、いろんな遊びを考え2時間も遊んでいました

ルーカも遊び疲れてじっと待っている。

「もう、帰ろうようー!」

と、私が言わなければまだまだ遊んでいそうな感じでした。

もう、私の体が冷えてきて、限界を感じ帰ってきました。

いつも思うのですが、この場所、以外に子供が少ないので、知られていないのではないかと思います。

たまには、自然の中で思いっきり遊ばせてみてはいかがでしょう。

近くにはアスレチックもあります。

あー。でも、アスレチックの遊具が老朽化のためか?

使用禁止になったり、廃止されたりしているものが出てきて、当初よりだいぶ少なくなっているのがちょっと残念ですけど。

また、「子供だけで夕方暗くなるまで遊ばせておける」ような世の中に早くなってほしいものですね。

そんなことを、思った日でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖検査(12月)

2006年12月03日 | 健康・病気

前回の血糖値検査の結果が多少良かったので、「次回は2ヶ月後でいいですよ」と言われていた。

で、11月末、検査に行ってきました。

その結果は

血糖値 130 HbA1c 6.4 でした。

標準値は   血糖値 110以下 HbA1c 5.8以下なのでPhoto_233すが。

ま、先月まで出かけることが多く、外食したり、なんとなく気が緩んでいたわりには、この値なので仕方がないかな?

と、自分に甘い私がいます。

さ、これからもう少し頑張ろう!

だって、今日も、来客8人もあったし、公園に行ったら元職場(当時新婚さん)のTさんが、2歳の男の子のお父さんになってて、「近くに越してき来た」って言うし。

(あ、引っ越して来たのは偶然でしたけど)

ブログを見てくれているお母さんから、子育ての電話相談を受けたり。

これって、やっぱり生きる張り合いになりますね。

ありがたいことです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手玉作りと遊び(動画付き)

2006年12月02日 | 保育サポーター

保育サポーター仲間で、子供のおもちゃ用に、お手玉作りをしました。

材料をそれぞれが持ち帰り、家で作ることに・・・

Photo_230 材料(一個分)

小豆 40グラム(蒸して乾燥したもの)

布  20センチ×10センチ(小さめ)

糸、針、その他お裁縫道具

筒状に縫って、片側をぐし縫いして、絞り何度か糸で巻きつける。

Photo_231 小豆を40グラム入れて、もう片方もぐし縫いをして絞り、念のため何度か糸でからげて止めておく。

5個分は鈴を中に入れてみました。

Photo_232 全部で11個出来上がり。

一歳半くらいの子供から老人まで、幅広く遊べるおもちゃです。

最近は痴呆症予防にも効果的とか?

また、男性でもはまっている方が、いらっしゃるとか聞きました。

では、さっそく、3個のお手玉を使って、やってみましょう!

むか~し、身につけた技を、動画で披露しちゃいまーす。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し芋作り

2006年12月01日 | 今日の出来事

頂き物のサツマイモがあったので、干し芋作りを思いたった。

半干しの干し芋、あれ美味しいですよね。

買うと、けっこうな値段がするので、作ってみることにしました。

お芋、大4本を茹でて、一センチくらいの厚さに切って、

Photo_229 さて美味しくできるだろうか?

もっと別の作り方があるのかもしれないが、とにかく茹でて切って干してみました。

初挑戦です。

おいしくな~れ!

これも母が生前、毎年作ってくれたっけ。

たぶん母は、蒸し器で蒸していたと思いますが、家には大きい蒸し器がないので、茹でました。

これで、天気にもよりますが適当に裏返しして、3・4日干して、適度な硬さと甘味が出てきて、好みの味になったらでき上がり。

こんな記憶をたどりながら・・・

あれ?皮は、むいたほうが良かったですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする