カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

保谷こもれびホール演奏会

2007年06月17日 | まち歩き

一度は息子たちの住まいを確認しておきたいと

前々から、思っていましたが

ついつい、行きそびれていました。

昨日は、yomeちゃんママの趣味の演奏会の日に

招待されていたので、その日に合わせ、行ってきた訳です。

20年来趣味のコーラスを続けていて

2年に一度の演奏会だったそうです。

指導してくださっている先生は

小渡恵利子先生

佐野正一先生 で

お二人とも有名な方のようでした。

Photo_538 先生方お二人の声はもちろん

yomeちゃんママたち(高齢者の方も)の声も

うっとりと聞き入り

特に、最後の曲(千の風になって)は

音楽についての知識も何もない

カンレでしたが、心打たれるものを感じました。

昨日は、素敵な芸術に触れてた

とてもいい日でした。

それにしても、初孫は何をしているのか?

yomeちゃんは、予定日が過ぎて

まん丸お腹が、はちきれんばかりに

なっておりましたのに・・・

昨日も、何の異変もなく

生まれてくる気配はありませんでした。

いい音楽を、お腹の中で

聞き入ってしまっていたようです。

胎教には、いい日でもありましたけどね・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京でした

2007年06月16日 | 今日の出来事

携帯投稿です。今日は東京行きで、遅くなっています。 孫が産まれた訳ではありませんよ。 では、明日。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんに見せたくて

2007年06月15日 | 今日の出来事

お仕事おつかれさまー!

今日の昼間の様子です。

ものすごい天気がよくて

夕立が来そうなので、午前中に公園の散歩に出かけました。

_2_2 なんと、空のきれいなこと

皆さんにも見せたいなぁと思って・・・

それから、烏ヶ森、池の周りに

ぽつん、ぽつん、と咲いている花です。

Dsc08227 Dsc08229 Dsc08230 Dsc08231 Dsc08237 

これみんな違う花でした。

それから

今日の、下野新聞には

民家の裏の沢で、母親とはぐれたらしい

いのししの子どもが載っていました。

Photo_642 シマウリに似ているところから

ウリ坊といわれているんですって

なんと可愛く

愛くるしいんでしょう。

これもみんなに見せたくて・・・・

今4時、夕立はないようです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくだみの思い出

2007年06月14日 | 思い出話

毎年今の時期になると、庭先や、道端に

どくだみの花も、咲き始めます。

どくだみの花を見ると

Photo_629  毎年のように

思い出すことがあります。

乾燥し、煎じて飲まされたり

腫れ物(おでき)が出来ると、貼って治したり

私の、小さい頃は

薬草として欠かせないものだったようです。

使い方は

根っこの白い部分を、紙に包んで囲炉裏で焼いて

ペースト状になったものを、局部に貼るんです。

50年経った今でも、鮮明に覚えてることがあります。

首の後ろ側に、大きな腫れ物が出来た時でした。

朝晩、どくだみを貼られて

3日くらい経った頃でしょうか?

腫れ物の膿が、表面に出てきたあたりに

父親が、矢針って言ったかなぁ?

手術用メスのようなものを、研いで準備しているんですよ。

もちろん、私のおできを手術するためです。

そのときの、恐ろしかったことと言ったら・・・

そして、近所の伯母さんまでが

泣き叫ぶ私を、押さえつけ

とうとうメスは入れられました。

痛かった記憶よりも

怖かった記憶が、忘れられません。

あの頃は病院も少なく、遠いし、不便でした。

よほどのことがなければ、病院には行かず

民間療法で治していました。

今では、考えられないことですが

それが現実でした。

でも、不思議によく治ったものです。

こんなこと、今は通用しませんが

「少しは、そんな努力も必要かなぁ」

「そしたら医療費もだいぶ節約でき

保険料も少なくてすむのかなぁ?」

な~んて、ちょっぴり思った日でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親を思う子の心<2>

2007年06月13日 | 保育サポーター

先日の、集団託児のときの話です。

お母さんと、離れれるのが悲しくて

この日も、泣く子が数名いました。

そんな時、私は

3歳くらいで言葉がわかる子には

言い聞かせ作戦を取ることがあります。

「今日はね、お母さんがお勉強をする日だから

いい子で待っていましょうね」

とか

いろいろと言い聞かせるのですが

この日の、○○ちゃんは、ガンとして

「お母さんと行きたかったー!」

の一点張りで、一向に泣き止まない。

そしていろいろ話していくうちに

目を吊り上げ、じだんだを踏んで、私に講義する態度。

で、○○ちゃんの言った言葉は

「だってー!、だってー!

お母さんが、泣いているかもしれないでしょー!

泣いていたらどうするの!」

いや、いや、これにには参りました。

そうだったのか、自分のことだけではなく

母のことも心配して、泣いていたのかぁ。。。

とっさに私は

「わかった!」

「じゃお母さんに電話して、聞いてみるね」

と言って

携帯電話を出し、お母さんに電話をする振りをして

「お母さんですか?今○○ちゃんが心配しているんですけど・・・・」

と、話した振りをして、携帯電話をしまった。

そして

「○○ちゃん、お母さんは泣いてなかったよ」

「「お母さんは大丈夫だから、○○ちゃんもいい子しててね」

って言っていたよ。」」

と言ったら

やっと納得して、泣き止み、遊び始めたんですよ。

ほっ。ふぅ。。。

3歳児がここまで

親を思っていたんですよねぇ。

これで、味を占めたカンレは

もう一度、この手を別の子に使ってみました。

そしたらその子は、携帯電話ではなく

会場特設の電話を指差し

「あの電話じゃないとだめ!」

と言う

いや、はや、、、、、

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーカもサポーター

2007年06月12日 | ペットのルーカ

このところ、サポート依頼がなくて、

ちょっとさびしい気持ちになっていましたが

きょうは、2歳のTくんが来てくれました。

Tくんはルーカ大好きなので、我が家に好んできてくれます。

そして、ルーカは、事情を知ってか知らずか

Photo_6 すっかり気を許している感じがします。

家に来る子は、ほとんどが

犬、大好きで、保育サポーターの一役をかったくれています。

Photo_477 ルーカ

ありがとう!

Tくん、ありがとう!

明日は保育園にいけそうだね。

バイ、バ~い(^_^)/~

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須の田んぼの稲は元気に

2007年06月11日 | 今日の出来事

長雨が続き、パーッと晴れた今日は

湿気があり、なんとなくだる~い感じがしていました。

午後は、ボーっとしながら、いつものコースの散歩。

Photo_637 田んぼの稲はとても元気です。

この景色を見て

脳も、はきりしたような感じしてまいりました。

Photo_638 隣の畑では

麦刈りでした。

うちのルーかも

Photo_641 すがすがしい

いい顔?

二人と一匹で、の~んびり

すごした日でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬかみそを今年もだしました

2007年06月11日 | 食・レシピ

毎年、新鮮野菜がたくさん採れる頃

ぬかみそを始めます。

昨年、秋の終わりごろから、少し多めの塩を混ぜて

表面には分厚く塩をのせて

冬の間から、流しの下の常温で保存していました。

表面の塩を取り除き

Photo_634  別の容器に入れ替え

Photo_635 今までの容器を

きれいに洗い

またもとの容器に戻しました。

容器は、250×150×100の

タッパーを使用しています。

これからは、気温が上がるので

冷蔵庫で保存をします。

早速、今年の初採りズッキーニと

きゅうりを漬けてみました。

Photo_636 最初は

塩分が少し濃い目ですので

入れて置く時間を短くして

どれどれ、一つ。。。う~ん。いける!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西那須野駅西口のところに

2007年06月10日 | まち歩き

昨日、西那須野駅の西口

中央階段の下のところに

Photo_631 こんな花が咲いていました。

電車の時間もあるのに

思わず写真を撮っていました。

Photo_632 よく見ると

瓶洗ブラシのような

形をしていて、とてもきれいな花でした。

私は、始めて見ました。

なんていうんでしょうねぇ?

(ブロガー癖と言うか余計なことをしていて、電車の切符を買い間違え、恥をかいた日でもありました。あ~ぁ・・・)

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリご飯

2007年06月10日 | 食・レシピ

良いアサリが手に入ったので

アサリご飯を作ってみました。

1_1 「スパゲティだって、殻つきでするんだから

ご飯だって殻つきで、いいんじゃない」

そんな発想からでした。

家庭菜園の最後のグリンピースも

これは炊き込まないで、色よく茹でて、パラパラと。

写真は、よく撮れていませんが

味は最高、おいしかったです。

え!作り方?

相変わらず、カンレ流、いいかげん料理ですよォ。

①アサリを両手ですりすりして、よく洗う。

フライパンに油を少々敷いて、アサリを炒め

じゅじゅじゅっと、酒を流しかけ、ふたをして蒸す。

②口が開いて、火が通ったらアサリを取り出し

といておいたお米に

アサリの煮汁と、しょうゆ、酒をくわえ

普通に電気釜のスイッチを入れる。

③炊き上がったら、先ほど取り出したアサリを

ざっくりと混ぜ、青みにグリンピースをパラパラ

はい。出来上がりです。

適当な分量で適当な好みの調味料で

けっこう、おいしく出来ますよ。

ただし、ご飯の水加減はしっかりと・・・

調味料全部入れたときに

3合だったら、3合のメモリのところに

これだけは、守ってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちぎ(栃木)子育てサポート協会19年度総会

2007年06月09日 | 保育サポーター

今日は、宇都宮東コミュニティセンターで

「とちぎ子育てサポート協会」の総会が行われました。

とちぎ子育てサポート協会を立ち上げてから

今年で、7年になります。

当初より、顧問をお願いしてる

作新学院女子短期大学

加藤先生と石原先生が今年もお忙しい中

出席してくださいました。

毎回、先生方には、いろんな相談にのっていただいたり

お世話になるばかりで

会費ぎりぎり運営のサポート協会では

何も出来ないのが現状でした。

そんなことを気遣って下さったのか?

「今年から、顧問ではなく

会員として仲間に入れてほしい」

との申し出を頂き、とても驚いてしまいました。

あちこちで、講演活動もなさってる先生方の

その言葉に、私はとてもうれしくて

ウルウル・・・してしまいました。

今後の会のあり方を、模索中だった会員全体にも

もう一頑張りする勇気と元気を

与えてくださいました。

「とちぎ子育てサポート協会」は

現在、栃木県央の会員13名と

県北の会員6名で運営されています。

細々でもいい、仲間との交流を深め

今まで通り

会員の資質向上のための勉強会を開いていきます。

そして

「子育て中のお父さんお母さんの、心をこめた

お手伝いをさせていただきたい」

を、目標に末永い運営を誓って

19年度総会は終了しました。

で、私事ですが

会の役員さんたちの環境が変わったこともあり

カンレは、県北の窓口になる事と

会の役員も、お受けする事となりました。

不得意なことで、不安いっぱいですが

どうぞよろしくお願いします。

そして

ランチの誘いをありがたく受け

Photo_630 宇都宮の「藍屋」さんで

おいしいご飯を食べてきました。

蒸篭の中には、筍ご飯。

レンコンのてんぷらも、超美味しかったですぅ。

最後になってしまいましたが

このサポート協会を立ち上げてくださった

初代会長さんの、大関さんにも感謝感謝の日でした。

早く体調快復させてくださ~い。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫はきれいです。

2007年06月08日 | 家庭菜園

今日は、ブログねたが豊富、2度目の投稿です。

曇り空の雨上がりで、除草や畑仕事にぴったりの日でした。

除草をし、ソラマメの最終収穫をして

その場所に寄せ植えしていた、里芋を定植したり

Photo_627なす、トマトの目かきをしたり

Photo_628 そして、今日の収穫を

並べてみたら

こんなに、きれいでした。

花(アルストロメリア)も菜園のものです。

黄色は、ズッキーニの初収穫でした。

ルーカ!どこ見てんの?

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姑はこれでいいのか?(嫁自慢か?)

2007年06月08日 | 今日の出来事

yomeさんからの写メール第3弾が届きました。

着々と、赤ちゃんの準備を進めてくれているようです。

Photo_624 よだれがけを5枚も作って

Photo_625 Photo_626 いやいや、たいしたもんだわ。

あの息子に

こんな器用な

yomeちゃんが

きてくれたなんて、信じられない。

とにかくホッとして、うれしいんですよ。

予定日は12日

あらあら、もうすぐじゃないの。

なんか、してあげたいとは思うのだけど

姑のカンレは、行動が伴わない。

現実何もしてあげてないので、悪いなぁと思う。

客席で思い切り拍手をする事しか出来ないみたい。

これでいいのかなぁ・・・

ま、いっかー。\(^o^)/

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山椒の佃煮を作ったが・・・

2007年06月07日 | 食・レシピ

ご近所の方から、

「山椒の実がいっぱい生っているので

もし、よかったら料理に使いませんか?」

と、言われた。

時間もあるし、一度作って見ようと思い摘ませてもらうことにしました。

Photo_621 かわいいきれいな実が

たくさん生っていました。

Photo_622 山椒の木には、とげが生えていて

時々手にささり

「あいた!いてて!」

とか言いながら、約500グラムの収穫。

それからが大変でした。

Dsc07998 実と、枝(茎)の部分を分ける

細かい作業は、夜二人で

2時間くらいかかりました。

そして、ざっと洗い、酒少々

しょうゆ約1カップを入れて、弱火で30分以上煮詰め

Photo_623 出来上がりました。

つ食べてみた。

「うっ!なんじゃこれー!」

って言うほど、びりびりと舌がしびれ刺激が強すぎる。

置いておくと、だんだんとまろやかになって

食べやすくなると言うが・・・

食べなれている、hotcakeさんにも試食してもらった。

これでいい」というが。。。

「今の時期しか取れないので貴重だ」とも言う。

うなぎに粉山椒は使っていたが

じゃこ山椒とか、麻婆豆腐にもいいらしいです。

葉山椒の佃煮は、好きで、山椒のびりびり感は嫌いじゃないので

まして、高価なものと聞けば

少しづつ食べてみることにしようと思いました。

目にもいいと聞いているし・・・

それにしても、声をかけていただいたおかげで、

貴重な体験をさせていただきました。

そのうち、使いみちがわかり、病みつきなって

「来年も摘ませてください」

な~んて、ことにもなるかもしれない。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実(どどめ)と、たわらぐみ

2007年06月06日 | 今日の出来事

夫が近くの空き地の草刈を

頼まれもしないのに始まって

今日、草の片付けも終わり

桑の実を持って帰ってきました。

早速取材にカメラを持って行ってみました。

Photo_618昔懐かしい、桑の実

早速、一つもぎ取り

食べてみました。

Photo_619  桑の種類もいろいろあって

これは、粒が小さい種類のようです。

でも、しっかりと昔の味、甘くて美味しい桑のみでした。

「どどめ」と言って

木登りしながら、唇まで紫に色に染まるほど

食べた記憶がよみがえってきました。

そして、もう一つ近所の家の

「ぐみ」も味見させて頂きました。

Photo_620ぐみにも種類が

あるようですが

これは「たわらぐみ」ですね。

ちょっと渋みがあって、たくさん食べると

口の中に渋がたまって、ざらざらと・・・こんな感じは

若い方は、わかりませんよね。

いろんな記憶がよみがえって

久々に夫と話が合っちゃいました。

おや?おかしいぞ。

夫婦仲が悪いはずなのに・・・

仮面夫婦のキャラなのに・・・・

Tさんのラブラブ菌に感染したかぁ?

(Tさんのラブラブ菌については、そのうちに機会があったらお話しますよ)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする