東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

稼げる!プロコン育成塾11期オリエンテーション開催のご案内!

2011-11-03 20:56:48 | 講師金子からのメッセージ
稼げる!プロコン育成塾事務局長の林です。

久しぶりのブログ投稿です。ブログをご覧の皆さま、ありがとうございます。

今回は、稼げる!プロコン育成塾11期のオリエンテーション開催についてご案内します。

現在、稼げる!プロコン育成塾は11期が開塾中で、およそ半分程度が経過したところです。
今年は震災の影響もあって東京支部春大会が中止となり、先日、秋大会が行われました。
そこでは、マスターコースや研究会について初めて知った診断士の方々、
夏の実務補習を終えて診断士登録して間もない方々が多数参加し、
この稼げる!プロコン育成塾のブースにも多数の方々にご来場いただきました。

そして、
・診断士として活躍するために早くマスターコースを受講したい!
・すでに診断士として本格的に活動している人たちに早く追いつきたい!
というアグレッシブな皆さんを対象に、
稼げる!プロコン育成塾では11期1月からの途中入塾生を募集することになりました!!

残り4回の講義へのご参加ということになりますが、
・セルフブランディングの構築法
・プレゼンテーションスキル向上
・診断士ネットワークの構築法
などなど、育成塾渾身のカリキュラムが目白押しです!また、11期生16名の塾生との人脈構築や、歴史のあるこの育成塾から多数輩出されている有名診断士の先輩たちとも人脈形成できるチャンスもあります。

でも、ブログの内容だけではどうも…という皆さま!オリエンテーション開催が決定しました!!

日時:2011年11月6日(日)15:00~16:30 もしくは 11月12日(土)17:15~20:00
   ※参加人数の状況により、開催日程を調整中です。皆さまのご要望にお応えできるよう尽力します。
場所:中小企業診断協会東京支部中央支会事務所(日本橋)
   http://www.rmc-chuo.jp/home/mt/archives/2004/10/post_6.html

内容:1.講師陣、事務局の紹介
   2.育成塾カリキュラムの概要ご説明
   3.参加者の皆さまからの質疑応答


現在までに3名の方にご応募をいただいております。まことにありがとうございます。

ぜひ、稼げる!プロコン育成塾の門をくぐって、診断士として新たな一歩を踏み出しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイは洪水 ウソ?ホント?

2011-11-03 06:00:00 | 11期生のブログリレー
こんにちは。11期生の清瀬和彦です。

最近の大きなニュースの1つであるタイの洪水、
どこまで本当なのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?

テレビや新聞で連日、報道され、
川から街中に多くの水が流れ込んでいます。
確かに、事実だと思います。何も間違っていません。
首都のバンコクも大きな被害を受けています。
生活に困っている方、ビジネスで損害を受けた方、
本当にたいへんでしょうし、お気の毒に感じています。

しかし、しかし、、、
ニュースを見た人は、何か勘違いもしていないでしょうか?
バンコクのほとんどの地区で浸水し、街中が川のようになり、
交通機能も麻痺し、人々はどこにも出かけられないでいると。

私がいろいろなルートから得た情報では、決してそうではありません。
街中でも浸水していない地区がほとんどですし、
道路や地下鉄も通常通り使えます。
レストランやデパートも通常通り営業し、
多くの人々はいつもの生活とさほど変わりません。


話は若干変わりますが、
実は私は、約3年前、1年弱の期間、
仕事でタイに滞在していたことがあります。
その期間中に、タイの政治情勢が不安定になった時期がありました。
反政府運動が活発になり、市民団体が首相府を占拠し、
おまけにバンコクの国際空港も占拠され飛行機が使えなくなりました。
日本でもその報道がされていて、日本にいた家族・友人は
私が危険な目にあってないか、心配してくれました。
ところが、私はといえば、ニュースの出来事はほとんど関係なく、
普段通りに仕事をして、外食や買い物にも行き、
休日には観光も楽しんでいました。


今回、私が言いたいことは、
ニュースを見ても、それをそのまま鵜呑みにしてはいけないということです。
最近のニュースを見ていると、事実を大げさに伝えすぎて、
誤解を与えてしまうことが多いのではないかと感じています。
今回のタイの洪水だけでなく、
福島原発の放射能汚染に関するニュースも同様です。
マスメディアに悪意はないと思いますが、
見ている人の興味を引くために、
偏った伝え方をしてしまっているのではないかと感じてしまいます。

ニュースを見ている私たちは、莫大な量の情報をうまく取捨選択し、
冷静に状況を把握して対応する、このことが改めて必要だと感じました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする