11/13(日) 植田です。
突然ですが、皆さん、仕事なり勉強するときってどこでされますか。
会社、図書館、自宅などいろいろあると思いますが、自分の場合は学生の頃から圧倒的に喫茶店です。周りの会話や音楽など適度な雑音があると逆に落ち着くんですよね。
ただ、東京に来てからあんまり、ザ・喫茶店みたいな店が少ない気がします。カフェとかファーストフード系の店は多いですが。
東京に来るまでは、大阪や名古屋などがメイン活動場所でしたが、関西は喫茶店が多かったです。会社とか学校に行く前によく利用してましたが、コーヒーを頼むとトーストとゆで卵などがモーニングとして強制的について来ます。朝からこんなに食えるか、っていうぐらいついてくるところもありますが、タダなのでとりあえず文句も言わずに食べます。
ところで、最近、コメダっていう名古屋の喫茶店が東京に進出しつつあります。新聞でスタバ vs コメダという特集が組まれてて、こんなの勝負になるのかって感じました。
でも、確かにクールなイメージのスタバに対し、店の内装も木造チックでメニューも小倉トーストやナポリタンなどを提供している庶民派コメダっていうのは、一時名古屋にいたことがいる自分としては、懐かしく魅かれるものがあります。
ずっと行きたかったんですが、主に東京の西側に展開しているイメージがあり、自宅の江戸川区の近くにはないと思ってました。が、今日、車で浦安の方を走っているとたまたま見つけました。ちょっと他の用事があって今日は行けなかったんですが、今度、行ってみようと思ってます。
世間ではTPP論議などもあり、時代はますますグローバル化・均一化の方向に振れてますが、やっぱり日本企業には独自の主張を出しつつ、頑張って欲しいですね(自分の勤め先はさておき・・・)。頑張れコメダ。