皆さん お早うございます。
11期生3番目の大塚 校市です
今日は、趣味のオリエンテーリングについて書きます。
秋のフェスティバル
10月29日(土)、30(日)の2日間、千葉県立青葉の森公園で秋のフェスティバルが開催されました。これは、公園管理者が主催で、各種のイベント、フリーマーケットなどを行ったもので、ハロウインに因んでコスプレ姿の子供たちも多かったです。
(コスプレで来場するとお菓子が貰える)
このフェスティバルの一環として「オリエンテーリング体験会」を小生の所属する千葉オリエンテーリングクラブ主管で開催しました。計画段階での参加者予定は、1日100名、2日で200名でしたが、予想をはるかに超えて、1日目:300名、2日目:350名の計650名の参加者を得ました。そのため、7名の役員は休む間もなく大変でした。しかし、多くの人数が来ても対応できる方策は事前に取ってあったので、パニックにはなりませんでした。
その方策は、例えば地図が無くなったら公園事務所でコピー頂くことの了解を得ておく、参加者が溢れないように、初心者説明を簡潔にして次々に参加者を流して行くこと、時間計算と通過チェックを簡潔に行うことなどです。
簡単なことですが、事前に準備を怠りなくやっていたおかげで、クレームも無く、参加者の怪我もなく無事に終えることができました。付け加えますと、企画、公園との折衝、クラブ員の役割分担など全体のマネージメントは小生が行いました。
全日本リレーオリエンテーリング大会
先週の5日(土)6日(日)は全日本リレーオリエンテーリング大会参加のため、長野県松本市まで行ってきました。年代別に編成した3名のリレーチームで競いあい、年代別の成績を合計して都道府県別に順位を決めるものです。
小生は、千葉県内メンバーでの予選を突破してMVクラス(50歳代の部)に出場し、チーム優勝することが出来ました。これは、私以外のチームメンバーの力によるところが大きいと言えます。参考に成績のURLを送付しますhttp://matoba.dip.jp/lapcenter/index.jsp?event=1444&file=1
県別の優勝は愛知県、千葉県団体では5位入賞でした。
オリエンテーリング大会の主催
次は11月13日(日)に青葉の森公園で行う、本格的なパークオリエンテーリグの準備です。毎年、公園管理者と共催で行っており、今回が7回目となりました。これも、フェスティバルの準備と同時進行で行っておりました。こちらはスイカのような電子的な通過証明を使用するので、その機材のレンタル準備からです。パソコンで読み取りを行うので、そのセット等があります。今回、準備段階で初めてネットを組み、複数のパソコンで処理できるようになったのは、自分なりの進歩だと思います。
オリエンテーリングは趣味で行っていますが、大会の主催によりPDCA,人事的なことなどマネージメント的なことを学ぶことが出来ると思います。
以 上