東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

DXの役立つ手引きのご紹介

2022-04-12 12:00:00 | 21期生のブログリレー

こんにちは、稼プロ!事務局長の水口です。

本日のブログのテーマは、「DX」です。

平成30年9月の「デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会のD X レポート」では、2025年までに、複雑化・ブラックボックス化している既存ITシステムの問題を解消し、システム刷新を集中的に推進しないと2025年以降、最大12兆円/年(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性があると報告されました。

これは「2025年の崖」と呼ばれています。

既存のITシステム(レガシーシステム)は、使い勝手改善や新しい機能追加により、毎年のように改修が行われています。その結果、レガシーシステムは複雑化の一途をたどっています。システムは、ブラックボックス化して、外注先のITベンダーのなかの、そのシステムを担当する一部の人しか理解していないという属人的なシステムになっていることも…,.。

ITシステムは、何も問題なく使い続けられるのであれば問題ないと思われるかもしれませんが、「OSのバージョンアップ」「PC環境の変化」「ヒューマンエラー」など、些細なことでシステムに不具合が生じます。

ITシステムを理解しているITベンダーの担当者がいればすぐ復旧できるかもしれないですが、もしもいなかったら、調査・対応に膨大に時間がかかります。その結果、システムの保守・運用のコストがかさんだり、事業継続のリスクもあります。複雑化・ブラックボックス化しているレガシーシステムを使用続けることは、経営リスクが高いと言わざるをえません。

また10年先、会社はどうあるべきかを考えてみるとどうでしょうか。現在のレガシーシステムを使い続け、取引先(市場)に現在の商品・サービスを提供することで、会社は継続していけるでしょうか。競合他社と差別化を図り、新商品・サービスを開発する、もしくは新規顧客の開拓を進めるなどを考える必要もあるのではないでしょうか。

2025年まであと3年となりました。そろそろDXを本格的に考える時期が来ていると思います。

DX導入・推進では、IT化を考えるときとは異なります。
単に業務の生産性向上を目指すのではなく、将来のビジョンを考えたときに、会社がどうあるべきかを考えることが大切です。

先週末、経済産業省のWEBサイトに中小企業のDXを推進するための2つの手引きが掲載されました。それは「中堅・中小企業向けデジタルガバナンス・コード実践の手引き」と「中小企業向けAI導入ガイドブック」です。

※デジタルガバナンス・コード・・・DX推進のため経営者が対応すべき事項をまとめたもの。

「中堅・中小企業向けデジタルガバナンス・コード実践の手引き」の対象とする読者は、中堅・中⼩企業等の経営者・DX担当者だけでなく、我々、中小企業支援機関も含まれています。DXとは何かわからない、DXの進め方に不安があるという経営者にとって役立つと思います。

また、中堅企業だけでなく、小規模企業でもDXを推進出来ている具体的な事例も掲載されていました。ぜひこの手引きを今後のDX導入・推進、DX支援に活用していきたいですね!

もう1つの「中小企業向けAI導入ガイドブック」も製造業におけるより具体的なAI活用方法など、内容が充実してきているので、一読の価値ありです。

(参考)
経済産業省 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」(2022年4月8日)

稼げる!プロコン育成塾 事務局長 水口淳一郎
-------------------------------------------------------------------------------------------

■中小企業診断士のスキルを基礎から学びたい方へ■

稼プロ!では、2022年6月開講(予定)の22期生を募集しています。

下記の説明会や講義見学会を開催いたしますので、

 ・稼プロ!に興味のある方

 ・プロコン塾、マスターコースを検討している方

は、この機会をぜひご活用ください。

お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。

 

【稼プロ!説明会】

5月6日(金) 11日(水) 16日(月)19:00~ 

 

【稼プロ!講義見学会】

4月16日(土) 5月29日(土)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする