東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

稼プロ!のカリキュラムは即効性もある。

2017-06-24 22:51:31 | 17期生のブログリレー
17期事務局の大石泰弘です。

17期のみなさん、入塾おめでとうございます。今日は初講義とOB会でお疲れさまでした。
新しいルールや人間関係に戸惑いが続くと思いますが、能動的対応をするかどうかで
1年後の結果は全く違います。自分のお尻を叩きましょう!

OB会の最中に、事務局の清水さんから今日のブログを頼まれたので、能動的の見本として
引き受けてしまいました。(引き受けざるを得なかった。清水さんうまい!)

引き受けたのはいいものの、何を書くか決まらないまま帰宅してみると、認定支援機関
実践研修の合格通知が来ていました。なぜこの研修を受けようと思ったかというと、
稼プロ!のロールモデルの二人の方が「暇なうちにとっておいた方がいい。」と言われた
からです。

「なぜですか?」と聞いても、とくに明確な理由は言われませんでした。この研修は理論研修
17日と、実践研修2日の合計19日間、9:00~18:00または10:00~17:00の座学です。確かに時間が
ある人でなければ受講できません。そこで、「暇な今がチャンス!」と思い、すぐに申し込みました。

そして、受講者の一人ひとりに、「これをとるとどんなメリットがあるんですか?」と聞いても
誰も明確な答えがありませんでした。受講者全員が明確な目的を持たない20日間の研修って
なんだろうと思いながら受講しました。

受講してみたらとても有意義でした。借金をリスケしなければならないような企業の銀行と、どう
対応すればよいかがわかることと、そういうことに詳しいクラスメートと知り合いになれたからです。
実は合格通知が来る前に、たまたま再生中の企業の事業計画を作成する機会があり、早速クラスメート
に相談して助けてもらいました。「これで銀行と対等に会話ができる。」という自信がつきました。

実は、認定支援機関になる方法はもう一つあります。経営革新を3件採択されることです。
それはコンサル料をもらいながらでもできますが、この研修は両方を1回で合格しても10万円強
かかります。でも、銀行との付き合い方を知るには、とてもコスパのいい方法だと思いました。

16期としての最後のブログでは、稼プロ!の講義で創業相談のロールプレイをした直後に
商工会議所で創業相談をすることになったことを書きました。稼プロ!のカリキュラムって
長期戦の備えと思っていましたが、意外と即効性があるんだなと思う今日このころです。

一年間能動的に支援しますので、よろしくお願いします。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16期ブログ最終回。明日から1... | トップ | 17期ブログ 始まり、始まり »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トップバッターありがとうございます。 (藤田)
2017-06-30 00:51:24
大石さん
いろいろ能動的にありがとうございました。相談員向いてますよね。。安心して聞いてくださりそうです。
今年度もよろしくお願いいたします。
返信する
基本と応用 (鴨志田)
2017-06-26 23:05:33
稼プロ!のカリキュラムは、基本をみっちり取り組むので、応用力がつくのです。だから即効性があると私は思っていますよ。基本が無い人は、応用力を発揮できませんから……
返信する
コメントありがとうございます。 (大石泰弘)
2017-06-25 23:43:29
清水さん:一番って苦手なのですが、稼プロ!では時々手を挙げちゅんですよね。采配お疲れ様です。いつも元気をいただきありがとうございます。プレゼンの立ち方はそろそろ鏡の迄で練習した方が。。。

清瀬さん:そんなに役に立つんですか!今度詳しく教えてください。経営革新3つというのもそれはそれですごいですね。

中嶋さん:絶対おすすめ!
返信する
勉強になりました (中嶋)
2017-06-25 20:46:30
知らないことだったので、勉強になりました。ありがとうございます。
「「なぜですか?」と聞いても、とくに明確な理由は言われませんでした。」というくだりが、なんとなく情景が想像できて、ニヤリとしてしまいました。
返信する
祝!初回投稿 (清瀬和彦)
2017-06-25 14:22:14
私は経営革新計画3件の実績で認定支援機関に登録されました。いろいろとメリットはありますよ。
・一部の補助金申請(もの補助等)では、支援者として頼られやすい。
・金融機関からの信頼度が高くなる(場合がある)。
・事業再生案件の受注につながりやすい傾向がある。
・認定支援機関だからこそ利用できる公的制度がある。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/0308KaizenKeikaku.html
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2017/170510kaizen.htm
・認定支援機関同士の交流会がある。(私は行ったことがないのですが)
詳しいことは、また改めて。
返信する
ありがとうございました! (清水康裕)
2017-06-25 07:20:44
大石さん、昨日は小論文、朗読会練習等ご多忙な中、本件引き受けてくださりありがとうございます。
このように不躾な依頼にもご対応いただける関係性が稼プロ!の真骨頂ですね(頼んだ身で言うのもなんですが・・・)。
認定支援機関実践研修興味があります。今度教えてください。
返信する

コメントを投稿

17期生のブログリレー」カテゴリの最新記事