こんにちは
稼プロ!事務局長の水口(16期生)です。
23期生の皆さん
あと少しでブログリレーが始まりますね!
よろしくお願いいたします。
さて、本日のブログのテーマは、
「アウトプットがインプットを促す」です。
診断士は、
執筆、研修講師、経営相談など
仕事は多岐にわたります。
そして、過去に経験があるだけではなく、
経験のない仕事のアサインをいただくときも
あります。
もし、経験のない全く初めての仕事の
依頼がきたら、その仕事、
受けますか?辞退しますか?
受けて失敗したら大変ですよね。
依頼は二度とこないでしょう。
責任を問われることもあるかもしれません。
辞退するとどうでしょうか。
たぶん、仕事を紹介してくれた方かたの
依頼は来なくなるでしょう。
このように考えると、お声がけいただいたら、
よほどのことがない限り、
「仕事を受ける、そして成功させる」しかない
のではないでしょうか。
そのためには・・・
必要な知識や事例をインプット。
腹落ちするまで、徹底的に行うことが大事です。
準備を万全にすることで、本番でも
自信をもってアウトプット(研修、執筆等)ができます。
インプットも大事ですが、
インプットを目的するのではなく、
ぜひ積極的に興味・関心のあるテーマの
アウトプットする機会を獲得し、
必要なインプットをしていきましょう。
これから、どうぞよろしくお願い致します。
稼プロ!事務局長 水口淳一郎
そうですね、アウトプットする機会を逃さず、作っていきたいと思います!
積極的なアウトプット、稼プロ!生として
頑張りましょう。
須藤さん、
ブログーリーダーとして手を挙げられたのは
素晴らしいです。機会はその瞬間に「できそう」と感じたら、率先して手を挙げる。これが大事です。
これからよろしくお願いいたします。
桃太郎さん
そうですよね!学んだ書き方をブログを通じてアウトプットするのもよいですよね。