ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

つだ かくれ家 @名古屋市中区・栄 (※閉店)

2016年10月19日 | 名古屋(中区)

名古屋の繁華街のひとつ「女子大小路」(初めて知ったが正式には「栄ウォーク街」と言うらしい)の創作串揚げの店「つだ・かくれ家」。東区泉の鍋屋町通りにある人気串揚げ店「つだ」の分店。本店は駅からのアクセスはあまり良いとは言えないにも関わらず、予約が取りづらいほどの人気だとのこと。仕込みは本店と変わらないというこちらが先の訪問となった。商業ビルの3階とあって店はこじんまりしており、カウンター8席ほどと個室(たぶん1つ)のみ。まずビールをお願いしたが、主人1人で賄っているようで(この日だけ?)、先客の揚げ物をしながら飲み物を用意したりと忙しそう。串揚げは、ストップするまで串が出てくる「おまかせコース」を注文した。まず器に入った野菜(キャベツ、キュウリ、トマトなど)が出て、コースがスタートした。目の前には3種のソース(レモン汁、ポン酢、ソース)と塩が用意されており、串を出してくれた時にどれがお勧めか教えてくれる。自宅で串揚げ(爪楊枝を使います)をやるときは、なぜか仕込みも揚げも全部自分の役目なので、人に揚げてもらうって素晴らしい。ビールをグビッとやり、ワクワクして待つ。

この日はほぼ満員。個室には小さい子供を連れた家族連れが居るようで、大声を張り上げてかなり賑やか。カウンターは見た感じ同伴客が多いのかな。各席それぞれの揚げと、飲み物の準備、追加注文、かかってくる電話の応対など、全部主人1人なので、飄々とこなしているとはいえ、かなり大変そう。おかげで電話が鳴りっぱなしだったり…。奥の(下品な)家族連れが、夫婦もその両親も(煙草を吸うため?)ゾロゾロと個室を出たり入ったりするのも落ち着かず、肝心の串揚げもテンポ良く出てこない。ひと串食べてビールを注いでも、次の串が出てくるまでには野菜しかつまめず、我慢しているビールもぬるくなってしまうほど。もう1人給仕が必要だと思うんだけれど…。串自体は仕込みに趣向を凝らしてあり、串によっては少し塩気が強いと感じるものの、普段食べたことのない色々な串が出てくるし、串の太さも変えてあったりと細かい仕事がしてあり、美味しく楽しいのだが、間が長く、早喰いの自分はちっとも「ノれない」のが残念。たかだか15本くらいの串揚げをいただくのに1.5時間もかかってしまった。ビールはぬるくなってしまうので、途中で白ワインに替えたが、ちょっと店に入ったタイミングが良くなかったか…。まだ食べられるし、もっと飲みたかったがここでお勘定。ちょうどその頃に件の家族が帰り、店が空いてきて…、これからなら良かっただろうなァ。次はもう少し遅い時間に来てみようか。(勘定は¥6,000程)

 

創作串揚げ つだ かくれ家

愛知県名古屋市中区栄4-12-1 栄グリーンビル 3F

 

( 栄 さかえ 女子大小路 じょしだいこうじ 栄ウォーク街 つだ つだかくれが 串揚げ くしあげ 串あげ 創作串揚 東区 東区泉 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする