ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

俺たちのメロディー2 / Various Artists

2018年10月19日 | ロック(日本)

俺たちのメロディー2 / Various Artists (2002)

 ちょっと前にこのシリーズのパート3を手に入れていて、1と3があって2が無いのも…という訳で2も購入(←こういう事してるからCDが増えていくばかり…)。こういう懐メロは、放映当時に自分が観ていたものは気分がアガるが、そうでないものは静観という感じになる。時代の音だからちょっと気恥ずかしいものがあったり、選曲に物申したいものもあるが…、何やかんや言ってどれも懐かしく、しっかりと楽しめた。やっぱり自分の好みは大野克夫や井上堯之の演奏するインスト曲。当時は”グルーヴィーなジャズファンク”なんていう概念ではもちろん聴いていなかったが(小学生だし・笑)、こうして今聴き返すと70年代の本家米国のジャズファンクに勝るとも劣らないクオリティに驚く。実はこのシリーズ、パート5くらいまであるようだが(多分もう買わない)、とりあえずパート1から3までの中で自分の好きな曲をピックアップしてアルバムにし、携帯音楽プレーヤーに放り込んだ。うん、これならストレス無し。

01 「西遊記」 MONKEY MAGIC (ゴダイゴ)
02 「西部警察」 西部警察メインテーマ (ザ・ホーネッツ)
03 「太陽にほえろ!」 ジーパン刑事のテーマ (大野克夫,井上堯之バンド)
04 「ルパン三世」 SUPER HERO (You&The Explosion Band,Tommy Snyder)
05 「ルパン三世」 ルパン三世 愛のテーマ (You&The Explosion Band,水木一郎)
06 「大都会PART2」 大都PART2テーマ (GAME)
07 「太陽にほえろ!」 山さんのテーマ (大野克夫,井上堯之バンド)
08 「太陽にほえろ!」 愛のテーマ (大野克夫,井上堯之バンド)
09 「高校サッカー」 ふり向くな君は美しい (ザ・バーズ)
10 「おれは男だ」 さらば涙と言おう (森田健作)
11 「プロハンター」 ロンリー・ハート (クリエイション)
12 「誇りの報酬」 想い出のクリフサイド・ホテル (中村雅俊)
13 「俺たちの朝」 俺たちの朝 (松崎しげる)
14 「天まであがれ!」 男の勲章 (嶋大輔)
15 「太陽にほえろ!」 太陽にほえろ!メインテーマ(BB Mix) (大野克夫,井上堯之バンド)

オークションにて購入(¥700)

  • CD (2002/6/26)
  • Disc : 1
  • Label : カルチュア・パブリッシャーズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代 @名古屋市北区・大曽根

2018年10月19日 | 名古屋(東区・北区)

大曽根にある蕎麦屋「八千代」へ。この辺りってあまり蕎麦屋で思いつく店はないなと覚えておいた店。日曜日も営業していて中休みが無く、使い勝手が良さそう。ビルの谷間にある店はアプローチがあり、奥へと進む。店内は落ち着いた雰囲気。仲居さんに「どちらでもどうぞ。」と言われ腰を下ろす。本当は蕎麦前といきたいところだったが、残念ながら後で車を運転しなきゃいけないのでグッと我慢。でもしっかり品書きの酒の種類を確かめたりして…。蕎麦には”変わり蕎麦”もいくつかあって、三色(しらゆき、ゆずきり、茶きり)や五色などもあってすごくそそられる。でも初訪なので普通の「せいろ」を注文した。

腰高のざるに盛られて運ばれた「せいろ」は細めの平打ち。”更科”とまではいかないが色白で喉越しの良いもの。つゆはキリッとした辛汁。蕎麦との相性や調子も良く、旨い。益々もって変わり蕎麦も食べたくなった。小皿には刻み白葱、山葵、おろしが添えられている。蕎麦には山葵だけ使って、あとの薬味は蕎麦湯を飲む時に残しておく。年配の仲居さんはちゃんとこちらの蕎麦の進み具合を見ていて(食べるのが早いもので…)間断無く蕎麦湯を届けてくれた。小さな事だがこういう淀みない流れはうれしいもの。ややとろみのある蕎麦湯を足して薬味を浮かべ、堪能した。一息ついて品書きを見返していたら”名物・鴨せいろ”と書いてあった。そうだったか…。次はそれと変わり蕎麦で迷いそう。(勘定は¥860)

 

 


 

↓ 大曽根駅と平安通駅の間にある「中京金属株式會社」(建築詳細不明)。隅切りしてある事務所は縦長の窓が印象的。横の搬入口?は細い門柱があるかのようにデザインしてある。

 


 

 

手打そば 八千代

愛知県名古屋市北区大曽根3-5-22

 

( 名古屋 なごや 大曽根 おおぞね やちよ 手打ち そば 蕎麦 蕎麦前 かわりそば 変りそば 白雪 柚子切り 茶切り さらしな 近代建築 ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする