ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Live In Toronto / King Crimson

2023年09月04日 | プログレッシヴ・ロック

Live In Toronto / King Crimson (2016)

キング・クリムゾン(King Crimson)の2015年11月にカナダのトロントにあるQueen Elizabeth Theatreで行われたライヴの完全収録盤2枚組。2014年から(基本的には)2021年まで続いたトリプル・ドラムス態勢で、メンバーはドラムスがパット・マステロッソ(Pat Mastelotto)、ビル・リーフリン(Bill Rieflin)、ギャビン・ハリソン(Gavin Harrison)、ギターはロバート・フリップ(Robert Fripp)とジャッコ・ジャクジク(Jakko Jakszyk)、ベースとチャップマン・スティックがトニー・レヴィン(Tony Levin)、サックスがメル・コリンズ(Mel Collins)というラインナップ。

オープニングのフリップ翁による写真撮影や録音の禁止言い渡しから始まり、基本的なステージ進行は2021年の最終形クリムゾンと同じ(2023年現在)。スゴテクの面々が集まっているので、過去の名曲もブラッシュ・アップされた形で統一感があり、トリプル・ドラムスのプリミティヴな太鼓をフィーチャーしたインストを含め、緊張感ある演奏。このドラマー3人はステージ前に並んでいるし、それぞれの技量も比較強調される形でつまびらかになるので大変だったろうなァ。メンバーの中ではフリップ以外ではメル・コリンズが唯一初期のメンバーだが、若い連中に混じってなかなか目立っていて、初期の曲での管楽器の存在感が光る。カヴァー・バンド(と言っていいのか)「21st Century Schizoid Band」から本体に加入することになったジャッコはヴォーカルとギターを担当。歌も上手いし、セカンド・ギターもなかなかのもの。もちろん技量が伴わなければフリップには呼ばれないだろうが、ついにクリムゾン正式メンバーになった気分というのはどういうものだったんだろう。

ネット・オークションにて購入(¥998)

  • Label ‏ : ‎ Discipline Us
  • ASIN ‏ : ‎ B01CIXVWU8
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIIRAGI @愛知県江南市

2023年09月04日 | 愛知県(尾張)

ある用事で愛知県の春日井、江南方面に出掛けていた時、「急に息子が帰ってくることになったのでどこかで誕生日ケーキを買って来て」という妻からの命を受け、検索してから伺ったのは江南市の洋菓子店「HIIRAGI(ヒイラギ)」。もちろん入るのは初めて。隣の駐車場に車を入れて中に入ると、大きくない店内のガラス・ショーケースの中にケーキが並んでいる。ホール・ケーキが目当てだったんだけれど、選択肢が2種類しかない。チョコレートか、フルーツか。選んだのは「フルーツタルト」。チョコレート板に「名前が入れられますが?」と言われ、普通はもう成人している学生にそんなことはしないが、気が向いて「じゃ、〇✕△▢とお願いします」と返事するも、全然ちゃんと聞き取ってくれない。あれ?外国の方かな。何度か「〇・✕・△・▢!!」と大声を出してやっと手続き終了(苦笑)。出来上がりを待って箱に詰めてもらった。外は35度以上かという酷暑だから保冷材の要不要を訊いてくれるかと思ったら訊いてくれず、結局大慌てで家まで帰ることに。

息子の帰りを待って開封。タルト生地の上にカスタード・クリームがたっぷりと盛られ、その上に、いちご、パイン、ブルーベリー、いちぢく、オレンジ、キウイ等が綺麗に並べられ、上からナパージュ。いくつかのクッキーが飾られているというカラフルな一品。メインのカスタード・クリームは甘さ控えめ。小さい頃の息子なら甘さが足りないだろうが、大人になっているので「ちょうどええ。」らしい(笑)。自分の1切れを除いても、残りを息子と妻の2人で分けるにはちょっと大きいと思ったが、ちゃんと分けて食べ切っていた。(勘定は¥2,400程)

 

cake house HIIRAGI(ヒイラギ)

愛知県江南市前飛保町緑ケ丘179-4

 

( 江南 こうなん 柊 ひいらぎ ケーキ 生ケーキ パティシエ 洋菓子 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする