goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

前回の「きらら体操教室」の様子

2016-05-03 13:29:21 | きらら

 「憲法記念日」です。
 お出かけの方も多いと思います。
 ただ、西日本は、今日 東日本は明日にかけて、「春の嵐」に見舞われる
 ようです。
 ご注意してください!!


 さて、私といえば家に待機しています。(笑い)
 静かです。

 昨日の2日月曜日は、リハビリはゴールデンウィークなので休みでした。
 自主的リハビリと…
 股関節友とランチと温泉施設へ遊びに行きました。

 身体が疲れていたのでしょうか?
 帰ってきたら、体がだるく珍しく湯あたり❔(90分くらいしかいなかったのに)
 のようになり…
 ぐだぐたとゴロゴロとしておりました。
 でも、主人が休みで、夕飯を作ってくれましたので、ありがたいことです。

 
 4/28日は、「きらら体操教室」でした。
 4月の木曜日、、なぜか 毎週雨でした。
 毎週木曜日の雨の中でも、一番の雨足で、横殴りの本降りでした。

 さすがの私も、しり込みするような天気でした。
 朝一で、二人の方の雨が強くて 足の調子もイマイチなので…と、
 お休みメールも入りましたので、今日は、来られる方も、少ないのでは?!
 しかたないね~、と思っていましたら…

 皆さん、雨にも負けずに、元気よくご参加くださいました!!
 14人(相棒と私入れて) 16人集合しました。
 これには、私も思わず、びっくり!!
 とても、嬉しく 喜びました!


 この日、まず、4月生まれのお仲間がお1人いらして、バースディソングで
 皆で、お祝い。から始まりました。

 そして、 きらら体験の方がお二人見えました。

 お1人は、お母様が変形性股関節症で人工関節術を受けられている方で、
 お母様のご苦労を間地かで見てきているので…
 ご自分は、まだ、医師から「変形性股関節症」と告知されていないけれど、
 臼蓋不全なので、そして、最近 歩き方も変になってきたという 自覚が
 あり、痛みも出てきて 不安とやるせなさで 1人でモンモンとして
 家事も手につかなくなってきて、きららの私のブログを見て、ぜひに
 行ってみようと思われたそうでした。
 
 そして、ランチの時に、皆さん なんて、明るくお元気なんでしょう。
 と笑顔が出るくらい(最初、暗く、目の色がよどんでいた。ごめんなさい。)
 に、変化していらっしゃいましたので、、私も嬉しくなりました!
 後、この方は、歩き指導されているご高齢の先生の本❔ を頼りに
 その方の勧める運動をしていたようでした。
 でも、痛みが出ていたようで、痛みが筋肉痛の痛みなのか?
 股関節痛の痛みなのか? 
 も判断に迷う様子だったので、アドバイスさせていただきました。
 

 あるお仲間も、シニア対象の椅子での運動教室に参加されて、その後、
 股関節周りに痛みが出て…2週間近く 苦しまれました。
 なので、元気な関節に問題のない方々と私たちは、若くても関節の病気なので…
 問題ありの人たちでは、運動の加減と種類は知らないと危険だということを
 分かってもらいたいと思います。

 ただし、痛みが強く出ない方は、問題ありませんから、しり込みしなくてよいのですよ。


 また、もう一人の方は、
 日本人と結婚されて日本国籍を取得されている、中国生まれの方。
 ご主人が中国に赴任されてご家族で、数年住まわれたときのママ友として
 仲良くなられ、数年後、今度は日本で再開してまた、交流されていたら
 同じ病気、と分かってのきららのご紹介でした。

 この方は、北京で病気の告知を受け、そぐに人工関節術を勧められたそうでした。
 でも、自然治癒派なので、よほどのことがない限り…私と同じで…
 温存して行く、方向でした。

 色々な運動と良いと思うことをお1人で模索されて、良好に保たれていたそうでしたが
 …閉経後、更年期になり、痛みが強く 夜間、痛みで寝られない不眠の様子でしたが
 ご本人を見る限り、とてもアクティブでスタイルも良く、歩行も正常でした。
 中学生くらいの時から、ダンスもされていたようで、
 私の振付のチェアダンスの動きも良く、楽しまれている様子が、わかりました。


 この方、実は、「二胡 演奏者」の現役でした。
 5/21日に二子玉川で、演奏会があるそうで、私と相棒は そちらに
 行かせてもらうことになりました。
 ご紹介くださった、〇〇さんは、この会の時に お着物を召される様で
 そちらもとても楽しみです! 


 そのお話には、続きがあります。
 私が、その演奏会のことをランチの時に皆さんにご紹介しましたら、
 お近くなので(二子玉が)行きたい、という方もあり、行かれないけど聴きたい、と
 いう方々など、
 それで、彼女が 皆さんいい方で とても親切にしてくれたから…と、
 きららの時に、演奏してくれることになりました。(いつきららに来られるか?
 わかりませんが…)


 私もその場で、先生も踊ってよ❔ なんて、言われてその気になって?
 家に帰ってきて…
 十一年ぶりに、クローゼットから衣装を取り出しました。
 もう着ることもないと(変形性股関節症になり、舞踊から引退した身としては…)
 封印していた、ものを出してきました、、、。


 とりあえず、3着 。
 舞台美術家にお願いして、作成した、お高い衣装。
 総タイツ(バレエ用品店 バレリーナの)と総シルクを手染めしたもの。


  

 20代の時の衣装。

 

 30代で東京新聞社賞をいただいたときの 衣装。

 

 最後の舞台まで、何度も着た 衣装。


 どれにしようかな❔

 どのくらい、動けるかな❔ 少し、鍛えようと 思いました!!

 人は、目標があると 頑張れますね!
 頑張ります!!!




             『変形性股関節症に負けないでね!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする