goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

転倒にご注意!!

2016-05-28 12:55:38 | きらら

 核なき世界!へ、、
 この地球上で、戦いのなかった世界は、あったのでしようか?!


 昨日のオバマ大統領の被爆地訪問慰霊演説で、皆さんはどのように思われたでしょうか。
 「広島」「長崎」、原爆の被爆国である私たち 日本人として、
 できることを私たちの未来の世界中の子どもたちのために…
 していくことが、大切と 考えました!


 さて、私の知り合い 80代(黒柳徹子さん 皇后美智子様と同年代)
 のお元気なお姉さまから
 メールが 数日前に入りました。


 先週、家の階段を踏み外し 救急車で病院に運ばれて…
 レントゲンで、大腿骨骨幹骨折と判明。
 一週間 手術せず、明日 手術になりました。と。

 それ以上の詳しいことは、まったくわかりません…


 とても心配で とても 驚きました!!

 急いで、ネットで調べましたら

 http://allabout.co.jp/gm/gc/448313/

 その方は、両側人工関節なので、長く時間がリハビリにかかりそうです。
 が、徹子さんも皇后さまも昔の方々(失礼します)は、
 精神的にいまの私たちより強いので、必ず克服してお元気になる!
 と信じています。
 

 交通事故、自転車での転倒、階段の踏み外し、など、
 高いエネルギーが生じた時に、なるようです。

 きららの相棒も数年前、あるコンサートの終焉後 終電近くなり、
 急いでいた 渋谷駅の 階段で 後ろから来た 男性の荷物が彼女の身体に
 当たって 5段くらい 落ちた…
 その時に、あばら骨にひびが入って 治療法は、自然治癒だけなので、
 1ヶ月は痛い痛い、と言っていたことを 思い出しました。

 彼女の時のように事故や交通事故などは、
 自分が注意していても 貰い事故も存在します。
 転倒は、私たち股関節症患者には、大大リスクです。

 人工関節置き換え術後、多くの方が自転車を愛用してらっしゃいます。
 自転車は、長距離歩けないときの手段としてとても必要です。
 けっして、あーだこーだ言うつもりはありませんが…

 くれぐれも大事にならないように ご注意ください!


 「自分の身体は、自分で守る!」
 過信しないで(自分だけは大丈夫! と、なぜか❔ 皆さん、思っている)
 自分にも起きるかも❔ と思って注意してください!

 私は、昨日から体調崩しました。
 長時間の書き込みができません。
 季節の変わり目に どうも体調を崩すタイプのようです。
 おとなしくベッドで休みます。





           『変形性股関節症に負けないでね!』
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする