変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

暫くぶりの炎症

2010-01-26 16:17:51 | 筋肉について
 見渡す限り雲一つない、冬晴れです。
昨日の暖かさは嘘のように 北風が冷たく頬をさします。

 私の体調は、じょじょに戻りつつあります。
が、高熱のために銀サロ(深圧)の施術をキャンセルしたためか・・・

 このところ、ずっと調子が良かったために忘れていた、一般にいわれている股関節痛、でも実際は股関節周りの筋肉の炎症(私の場合)が、なにげに、2~3日前から感じるようになりました。

 足の側面(中殿筋)が、かっか、かっかと熱い!

 今更ながら施術の効果を(キャンセルして出来ないことで)思いました。

 調子が良くても悪くても、予防のためも含めて、私は月1で施術に通っています。たった、一回あけただけで、ある意味、病気で具合が悪くなると足の具合も悪くなりました。

 やっぱり健康が一番、と思います。

 足の痛みがあれば、やりたいことも行きたい所へも、何も出来ずにただ、モンモンとするだけですものね。

 4年前のつらかった時期が思い出されます。

 股関節症は、病気だけど、富士温泉病院の矢野先生がよくおっしゃつていましたが、

 「変形性股関節症は、生活習慣病と考えた方が良いですよ」
って。なに変なこと(先生ごめんなさい)言ってるの!とその時は思いましたが、きちんと注意すればひどくならない!と先生は言いたかったのかなぁーと なんとなく、そんな気もしてきた。

 自分でしっかり自己管理できれば、痛みをコントロールできるし・・・

 さぁー痛みを減らす努力をしよう。
股関節周りの筋肉をマッサージ、せっせ、せっせ、しっかりマッサージ

 銀サロ松本先生曰く、「痛いときほど 押せ」

 しっかり押して、血行をよくし、あとでお風呂でも温めてモーラステープを貼ろう。


 がんばろうー。

 今 股関節痛で悩んでいる方、どうぞ ご一緒に頑張りましょう!
自己管理をしっかりして、痛みを減らし、楽しいことをたくさんしましょう!楽しいことをするための努力、惜しまないでくださいね。

 今年は、どこへ行こうか? 何を食べようか?
色々考えると楽しくなります。楽しいこと笑顔になること一杯、想像しましょう。思い描くのにお金はいりません。
 なんだか、とっても楽しくなってきた。私ってやっぱり、単純
  

 

 


 

 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 言葉と心 | トップ | 呼び方は難しい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

筋肉について」カテゴリの最新記事