昨日の午前中は囲碁教室「伊勢崎こども囲碁アカデミー」の指導スタッフです。
私の担当するCクラスはやっと19路盤が打てるレベルで、これから囲碁が楽しくなるか、嫌になるか、指導方法にも気をつかいます。
問題は負けが続き、意欲が低下している生徒への対処です。
まじめに取り組んでいるのですが、なかなか勝てない。結局、教室をやめていく生徒もいます。
「囲碁には向いてない、センスがない」と、一言で片付けるのは簡単ですが・・・。
囲碁の楽しさ、面白さを実感するためには?
難問ですが前に進まないと・・・。
◇ ◇
今日は「父の日」、娘から帽子もらいました。薄毛が気になる私にはありがたい。
それにしても「父の日」は、「母の日」に比べると存在感がイマイチですね。
今や父親自体の存在感も・・・。