研究会議とか共同研究、研究会の講師とか、不肖コロ健も50近くになってときどき声をかけていただく。
私のような未熟者にとっては、年に数度でもそれぞれに対する負荷は大変なものとなる。
あるとき、準備があまりにつらく、妻に、
「あー、もう大変。最初っから引き受けなけりゃー良かったんだ。
だいたい、僕にこんなに大変な仕事できるわけなかったんだよ。
”私には無理です”って、頼まれた時点で断れば良かった。」
などとこぼしたら。
妻は私に、
「(コロ)健ちゃん、心配しなくても大丈夫よ。あなたが断らなくっても、あちらから断ってくる、というか、声をかけてこなくなるから」
と言った。
うーん、たしかにそうだ。
だれも、頼んだところでやってくれそうもない人間に、仕事を頼むようなことはしない。
私のことを、やれると見込んでくれた人が仕事を頼んでくるのだ。
思い起こせば、いくつかの研究グループとは縁遠くなっている。すなわち、私はそこでは戦力外。ちゃんとみられている。
世の中シビアである。
頼んでいただいた仕事は、できる限りお受けして、全力で務める。
人様からの期待を裏切っては、人間生きていても面白くない。
私のような未熟者にとっては、年に数度でもそれぞれに対する負荷は大変なものとなる。
あるとき、準備があまりにつらく、妻に、
「あー、もう大変。最初っから引き受けなけりゃー良かったんだ。
だいたい、僕にこんなに大変な仕事できるわけなかったんだよ。
”私には無理です”って、頼まれた時点で断れば良かった。」
などとこぼしたら。
妻は私に、
「(コロ)健ちゃん、心配しなくても大丈夫よ。あなたが断らなくっても、あちらから断ってくる、というか、声をかけてこなくなるから」
と言った。
うーん、たしかにそうだ。
だれも、頼んだところでやってくれそうもない人間に、仕事を頼むようなことはしない。
私のことを、やれると見込んでくれた人が仕事を頼んでくるのだ。
思い起こせば、いくつかの研究グループとは縁遠くなっている。すなわち、私はそこでは戦力外。ちゃんとみられている。
世の中シビアである。
頼んでいただいた仕事は、できる限りお受けして、全力で務める。
人様からの期待を裏切っては、人間生きていても面白くない。