こんな気持ちでいられたら・・・一病理医の日々と生き方考え方

人生あっという間、私の時間もあと少し。
よりよく生きるにはどうしたらいい?

ことしもこんきも

2014年01月01日 | 日々思うこと、考えること
新年あけましておめでとうございます。
今年も、こんな気持ちでいられたら(こんきも)をよろしくお願いいたします。
不肖コロ健(マルチーズのコロと自分の名前にある健の字をくっつけたハンドルネーム)、今年もあれやこれやと考えながら生きていきたいと思います。



さて、一年の計は元旦にあり、今年の目標を3つ。

それは、健康管理と仕事とこんきも。

順番をつけるとすればまず健康管理。
いまさら、管理したところで遅いが、壊れてしまう時間を遅くするようにしてみたい。
減量にも依然として挑戦中だが、こちらの方も”非増”がせいぜいの目標か。
鶴岡八幡宮でひいたおみくじ、吉だったけれど 

病気 かかると重い。早めに医者へ。

とあった。うーん、不安である。


次は、仕事。
これは、これまで通りといいたいところだが、来年度から科学研究予算の枠組みがかわることもあり、どうなるかわからない。
アベノミクスで日本版NIHを創設するということである。

天命を果たし
て、国民の健康増進、少子化解消に貢献していきたい。


小町通


段葛


さて、最後このブログこんきも。
幸せなことに、定期的にご覧いただいている方もいるようだ。
今年は、“ほぼ”毎日書く。やはり、これまでみたいに連続投稿にこだわると精神的に追いつめられてしまう。無理はしない。

医療を哲学的に考える』を完結させる。
コロ健の恋愛論を書く。
そして、半世紀報

この三つは書けるといいなと思う。


鎌倉駅前


鶴岡八幡宮大石段の上から


こんな風な具合になりそうですが、今年も、こんきも、気が向いたときにご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。