鳥枯れのこの時期、たまにはトンボでも・・・と、自宅近くの休耕田に。ここには、以前からハッチョウトンボ目当てに通っていたのだが、実は、鳥知人からとんでもないことを聞いていた。何と、ここには、絶滅危惧種のトンボが生息しているとの事。ハッチョウトンボも珍しいが、これはとんでもないトンボだった。自宅から5分ほどで到着。休耕田には水がなく、乾ききっている。大丈夫かなぁ・・・と、不安ながらていねいに周囲を探すと、赤い小さな小さなトンボを発見。ハッチョウトンボだ。全長が1円玉くらいの大きさ。うっかりすると見過ごしてしまうほど小さい。雌と、真っ赤な雄と、まだ真っ赤になっていない未成熟の雄がいた。最近来てなかったので、やや不安だったが、今年も無事にいてくれたので良かった。
<ハッチョウトンボ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/1a/cb654ce4ed9caa584ff98752e23ef999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/60/b942516035c7824f69f810e5a1b4e383_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/87/0a7111b923011a6d6c84be2d2b889cf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/af/847a4c405eac2a48cb9074080f66f0af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7e/45d23463006da98a5f62d560ca1d53d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/20/6bd440162f9ef4689a604cde51b0f92a_s.jpg)
さて、肝心の絶滅危惧種だが、すぐ近くの溜池で探すと、ほどなく発見。事前にトンボ図鑑で確認して行ったので、すぐに分かった。その名は、「アマゴイルリトンボ」。モノサシトンボ科だ。これまでに山形、福島、新潟、青森、長野の5県からしか記録されていない超貴重なトンボだ。それにしても、これまで何年とここに通っているのに、全然気づかなかったとは・・・。あぁ、何というもったいないことをしたものか。アマゴイルリトンボ、とにかく複眼の青い色が何とも言えず美しい。「アマゴイ」というのは、初めて発見された場所の「雨乞い池」から命名されたようだ。
<アマゴイルリトンボ雄>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a7/b2e445c519b12915183e6f05e8ca1347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/94/33e94a5159844b87ec7ec2299cb1ea98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/53/962b92fb887922e2da837b009614e980_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/43/4b73bd5c6b375e151aef6aead080dd61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/8b/a5cc2950ee8a9838ee8be74bd3445c52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/66/d73fea5f9cc75efe80dd7a1fb17bac1d_s.jpg)
ここでは、他にオゼイトトンボ(たぶん)が見られた。こちらも「アマゴイルリトンボ」に負けず劣らずの美しさだ。
<オゼイトトンボ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ec/c1c86ed5b925e13eabb7725e572bdb98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e9/dee63895527aac8189e9e20cfaef04bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ef/9fb6a46725af8776025951275779ac07_s.jpg)
最後に、撮った画像を図鑑と何度も照らし合わせたが、全く分からなかったトンボだ。おそらくサナエトンボ科のトンボだとは思うのだが、・・・分からなかった。
<サナエトンボ科>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6f/d2748f46da27896cdff4a99012b05987_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/b1/47176e20d51c472e0f615a0d13660409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e5/dcf629df68f57ed13352b666b594dea0_s.jpg)
本日は、とっても貴重なトンボに出会うことができ、とてもハッピーな1日だった。
<ハッチョウトンボ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/1a/cb654ce4ed9caa584ff98752e23ef999_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/60/b942516035c7824f69f810e5a1b4e383_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/87/0a7111b923011a6d6c84be2d2b889cf4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/af/847a4c405eac2a48cb9074080f66f0af_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7e/45d23463006da98a5f62d560ca1d53d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/20/6bd440162f9ef4689a604cde51b0f92a_s.jpg)
さて、肝心の絶滅危惧種だが、すぐ近くの溜池で探すと、ほどなく発見。事前にトンボ図鑑で確認して行ったので、すぐに分かった。その名は、「アマゴイルリトンボ」。モノサシトンボ科だ。これまでに山形、福島、新潟、青森、長野の5県からしか記録されていない超貴重なトンボだ。それにしても、これまで何年とここに通っているのに、全然気づかなかったとは・・・。あぁ、何というもったいないことをしたものか。アマゴイルリトンボ、とにかく複眼の青い色が何とも言えず美しい。「アマゴイ」というのは、初めて発見された場所の「雨乞い池」から命名されたようだ。
<アマゴイルリトンボ雄>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/a7/b2e445c519b12915183e6f05e8ca1347_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/94/33e94a5159844b87ec7ec2299cb1ea98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/53/962b92fb887922e2da837b009614e980_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/43/4b73bd5c6b375e151aef6aead080dd61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/8b/a5cc2950ee8a9838ee8be74bd3445c52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/66/d73fea5f9cc75efe80dd7a1fb17bac1d_s.jpg)
ここでは、他にオゼイトトンボ(たぶん)が見られた。こちらも「アマゴイルリトンボ」に負けず劣らずの美しさだ。
<オゼイトトンボ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/ec/c1c86ed5b925e13eabb7725e572bdb98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/e9/dee63895527aac8189e9e20cfaef04bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ef/9fb6a46725af8776025951275779ac07_s.jpg)
最後に、撮った画像を図鑑と何度も照らし合わせたが、全く分からなかったトンボだ。おそらくサナエトンボ科のトンボだとは思うのだが、・・・分からなかった。
<サナエトンボ科>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/6f/d2748f46da27896cdff4a99012b05987_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/b1/47176e20d51c472e0f615a0d13660409_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/e5/dcf629df68f57ed13352b666b594dea0_s.jpg)
本日は、とっても貴重なトンボに出会うことができ、とてもハッピーな1日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます