沖縄の教科書検定反対集会の参加者数が産経新聞に載っていた。
実数は半分ではないか、という。
教科書検定賛成を意見とする産経新聞らしい記事だ。
しかし、参加者数については、上空からの写真などを
見ると 11万人はいないだろうな、というのが率直な
感想だった。
大体主催者発表は多いことがほとんどだ。
プロ野球も水増しだ。
大相撲の満員御礼など、景気付けのようなものだ。
11万人という数字のインパク . . . 本文を読む
バリアフリーの会では、毎年、車椅子体験コースをつくり
街の催しで 大人や子どもさんに体験してもらっています。
会場の駐車場に車椅子を置いて、横断歩道を渡り スロープを
登って会場に入ります。
会場には砂場やバラスを置いたセットをつくり、
車椅子を操作することを体験してもらいます。
体験者の感想は 「段差や道の細かな凹凸で操作をすることが
どんなに大変なのかわかった」ということ。
一度体験してみ . . . 本文を読む
役所は申請主義という都合のよい制度を作り出し、
民間も国に倣えとしてみたら、900億円も未払いだ。
100万件という。
入院や加算とという小額の保険金だろうが、保険会社は
手元に入った金は出したくない。
払い渋りだ。
しかし これは年金と同じでとんでもない話だ。
相手が相互会社と信じていたら、役所みたいなところだった訳だ。
役所はひどいぞ。
民主党政権になっても公務員バッシングは続くのか危惧して . . . 本文を読む