河瀬直美のドミュメンタリー
自分を預かってくれた祖母との会話のシーン。
厳しい言葉での応酬。
ナレーションを自身で語る。自分の出産シーンを自分で撮る。
実感した思いを 私は映像にできる力を神に与えられた。
あなたの思いをどれだけたくせるか。
命をつないでいく。
私のカメラが過去と未来をつないでいく。
映像は、感情移入の道具。
そのように映像を利用してもらいたい。
「蛍」2000年作。ここで生き . . . 本文を読む
本日は珍しく在宅中。テレビを聞きながらパソコンを叩く。
今、河瀬直美さんのドミュメンタリーを見ている。
手元には三好春樹氏の「老人介護 常識の誤り」新潮文庫。450円。
450円でこの内容とは、めっぽう安い。
午前中はNHKの合唱コンクール中学校の部。
家のテレビは、音響が悪く、合唱がよく聞こえない。
が、その悪条件でも、聞こえてくる学校がある。
北海道札幌市立真栄中学校の合唱部だ。
北海道や東 . . . 本文を読む
土壇場い追い詰められたニューヨークヤンキース。
指名打者で1本も打てない松井をはずすと言う話も聞こえた。
この噂はNYの戦略だったか。
トーリ監督の松井への信頼は篤かった。
なにしろ、打てなかったのは松井だけではない。
A.ロッドにしろ全く打てていないのだ。
視野を広げれば 今日の打順は十分理解できる。
ちょっと視野がせまいぞ。スポーツメディア界。
ともかく、ヤンキースの今シーズンはまだ終わらな . . . 本文を読む