岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

フィギュア2007~2008シーズン開幕で。

2007-10-07 23:00:09 | 世界のなかま
今夜はエキジビションを見た。 当然、真央、美姫、高橋を注視するわけだが(米国にも新星はいるが)、 3人とも進化していると思わせた。 まさに伸び盛り。 美姫と高橋は、ともに高度なステップと振り付けを身に付けてきた。 この二人のとって競技時間のすべてが全力を出し続けることになる。 楽なのはジャンプ前後だけかという冗談も飛び出すほどだ。 特に高橋のステップは、トリノ五輪の覇者プルシェンコに近づいている . . . 本文を読む

団地が30年経つと。

2007-10-07 22:43:44 | 社会福祉士
今、住んでいる団地は建築後35年になる。 一時、コンクリートは40年が寿命といわれた。 その時期に近づいている。 35年経つと、経年劣化がそこここに見られる。 外壁や内装は、すでに何度かの改修をしている。 防水処理も何度目を終えた。 そうすると外観的にはそう見劣りしない。 最近の一戸建てにしても1世代で立て替えているところが多い。 団地はよく持つといえる。 35年前と比べて、電気の使用量も大幅に . . . 本文を読む

連休中日 曇り空とともに日が暮れる。

2007-10-07 19:11:04 | 日本の仲間
日中は日差しの強さに日焼けをするが、季節はめぐる。 日の入りが早くなって涼しさがやってくる。 この点は楽だが、それでもタンクトップで一日過ごせる。 午後は体育館で2時間ほど筋力トレーニングをした。 トレーニングはもう20年ほど続けている。 おかげで、体力も比較的維持できているように思う。 若い時は、ワールドジムでダンベルと格闘していたが、 今はもうストレッチに筋トレをセットにした程度だ。 それ . . . 本文を読む

炭鉱映画「フラガール」 

2007-10-07 08:06:09 | 世界のなかま
「フラガール」をTVで観ました。 常磐ハワイアンセンターは有名だから、名前だけは知っていたが、 その成り立ちを知っているわけではなかった。 いい映画でした。 炭鉱を舞台にし映画は、滅び行く街や去っていく人を描くだけに 哀愁が漂う。そこが映画に深みを与える。 古くは、ジョンフォード監督の「我が谷は緑なりき」。 また、近年製作された英国映画「リトルダンサー」も素晴らしかった。 ともに英国の炭鉱を扱 . . . 本文を読む