岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

ドロモロジー(dromologie)とは。

2011-06-13 21:50:29 | 
『瞬間を生きる哲学』古東哲明著より。 ドロモロジーとは、「<今ここ>ではない<いつかどこか>の前方へ競わせ走らせ、追いたてる原理」だそうだ。 語源は、「ギリシャ語のドロモスとロゴスの合成語。『前進、進行、競争、逃走』を意味するドロモスに、ロゴス(原理、論理、体制、術)がくっついた言葉という。 「ヴィリリオは速度によって、国家と社会も組織も個人の生活もすっかり背後であやつられ、駆動されつき . . . 本文を読む