初回、読了しました。
いま、2回目の途中です。
初回はストーリーを把握することに手いっぱいだったのです。
それに、すでに忘れていることはあります。
これは、2回以降も本を楽しめるという利点ととらえたいものです。
『女のいない男たち』は、短編小説集です。
といっても1編あたり原稿用紙80枚程度だそうです。
感覚的には短編といいにくいのでが、中編小説というほど長くありませ . . . 本文を読む
今日、帰宅後、テレビをつけましたらNHKの「72時間もの」(タイトルを正確に知らない)が映りました。
「幻の東京五輪マラソンコース」をたどっていました。
8月の初めの取材でした。
この番組は、通りがかった人々の人生を、その人が語るという興味深さがあります。
私は「ファミリー・ヒストリー」や「家族に乾杯」は観ません。
「ファミリーヒストリー」は、結局のところ血筋の話です。社会学や民俗学的に . . . 本文を読む
夜半に通過と予想されていました。
現在午前4時です。
風雨は強くないですね。
このままで過ぎてほしいと思います。
コロナの大波が下降期に入っています。
この要因が何なのか。
なかなかわかりません。
対応策。
この図は、児玉龍彦氏作成です。
現在下降期ですが、この時期にしなくてはならないことがわかります。
重症者対応
家庭内、事業所の抑制
遠距離拡散の抑止 . . . 本文を読む