今日は敦賀の野坂岳に登った。
予想以上に残雪が多い。
遠くの山々は真っ白だった。
4月に入ってこの雪ではやばいと思った。
今だ雪崩れの危険性が残っているのだ。
帰ってテレビをつけると危惧していた遭難が相次いでいる。
山スキーで雪崩れに遇っている。
いつもだったら雪も落ちて雪崩れの危険は減少しているのだか、
今年は雪が多いのでまだまだ雪崩れが続くようだ。
特に山スキーは雪崩れの巣のような場所に簡単に入っていってしまう。
それは沢に残った残雪がスキーに適しているからだが、
そこは今だとんでもなく危険な場所なのだ。
雪山の十分な知識なくして山スキーをすることは、地獄の釜の淵を
滑ってようなものだ。
山岳雑誌も危険性を特集してほしいと思う。
最新の画像[もっと見る]
-
永遠瑠 マリールイズさんの講演が岡山市でありました。著書『空を見上げて―ルワンダの内戦 そして希望』。 8時間前
-
永遠瑠 マリールイズさんの講演が岡山市でありました。著書『空を見上げて―ルワンダの内戦 そして希望』。 8時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 17時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 17時間前
-
全国紙5紙を毎日読んでいる人にはかなわない。 17時間前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
この日本経済新聞の記事 見て!観てて!みて!といいたいです。茨木のり子特集です。 2日前
-
岡山市で開かれた平和運動の学習交流会に出席しました。 3日前