地震が続く中、総社市・AMDA合同チームは、益城町内での活動を継続
している。益城町災害対策本部が、同町保健福祉センター内に移設さ
れ、元々ここに避難していた被災者の一部は広安小学校に移り、新た
な地震からの避難者も増えていることから、避難者の人数は時間を追
い増えている。
避難所には、釘を踏んで破傷風予防の処置の必要な被災者や、インフ
ルエンザの疑われる被災者もみうけられる。災害対策本部となった保
健福祉センターには、日本医師会として熊本県医師会JMATチーム、DM
AT、近県薬剤師会が入り、広安小学校避難所で昨夜から活動している
AMDAも加わり医療情報の共有、特殊な薬剤の補完など、医療部門間で
の協力調整が始まった。
朝からAMDAと二手に分かれて活動した総社市チームは、広安西小学校
に向かい、生活支援物資の配布活動を午前中行い、その後AMDAチーム
と合流した。また、本日16日、11時過ぎに、埼玉から独自に移動した
山河看護師がAMDAチームに合流した。
被害の拡大を鑑み、第2次医療チームを派遣することを決定した。医療
ニーズも高いことから、3名の第2次チームは、医薬品等を持ちこむ。
■第2次派遣チーム
4月17日 8時30分 事務所発 車輛移動で大阪伊丹空港へ
※8時事務所前にて出発式を行います
大阪(伊丹) 12:45発 → 福岡 14:00着(JAL2057)
頼藤 貴志(よりふじたかし)38歳/医師/岡山大学大学院環境生命科学
研究科 准教授
森 將晏(もりまさはる)69歳/医師/認定特定非営利活動法人AMDA参与
渡部 寛史(わたなべ ひろし)25歳/医学生/岡山大学医学部6年生
■AMDAからの派遣者プロフィール
難波 妙(なんば たえ)52歳/調整員/AMDA本部職員
岩本 智子(いわもと ともこ)31歳/看護師(米国資格) /AMDA本部職員
橋本 千明(はしもと ちあき)36歳/看護師/AMDA本部職員
大西 彰(おおにし あきら)48歳/調整員/AMDA本部職員
佐藤 拓史(さとう たくし) 51歳/医師/H2クリニック博多/
AMDA南海トラフ地震対応プラットフォーム運営委員会委員
山河 城春/看護師 ※16日合流
AMDAチーム 計9名
■総社市職員 4名
【皆様からの募金を受け付けております】
クレジットカード、PAYPALでの募金も受け付けています。
http://amda.or.jp/content0703.html
●郵便振替:口座番号01250-2-40709
口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●銀行振り込み:中国銀行(銀行コード168) 一宮支店(店番188)
普通口座1347410 口座名「特定非営利活動法人アムダ」
●クレジットカード募金:
◇AMDA全日信販カード
http://amda.or.jp/content/content0011.html
通信欄に「緊急支援」とご記入下さい
【お問い合わせ】
認定 特定非営利活動法人アムダ(AMDA)
〒700-0013
岡山市北区伊福町3-31-1
TEL:086-252-7700 FAX:086-252-7717
メール:member@amda.or.jp
ホームページ:http://www.amda.or.jp
最新の画像[もっと見る]
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前
-
この事件について 報道の抑制がなされていたのだろうと。 24分前