![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/addbf2ca9e06411d88fd8b5b7ae811fd.jpg)
西門から城壁を時計の逆回りに歩いています。
南方面を望んできます。中央の丘陵周辺には大古墳も多いです。
吉備路ですね。
発掘された南門跡です。
西門と同規模と推定されています。どちらが正門だったのでしょう。
展望台があります。北を向いています。高度感があります。急斜面です。
足守方面を望んでいます。
千手観音が彫られています。岩屋寺への参詣道沿いです。巨石に圧倒されます。こちらに記事があります。
東門跡です。
半周しました。
鍛冶工場跡です。
水門も多くあります。水抜きが必要だったのでしょう。
所々にマップが掲示されています。
北方面です。城壁の跡が見えます。
北門までやってきました。
日蔭が多い斜面です。シダが元気です。
綺麗に草刈りをされています。
赤土が流れています。鉄分が含まれている可能性があります。
ビジターセンターに戻ります。逆光になります。
ススキが原になっています。
ビジターセンターの駐車場に出ました。
指定のコース外には入らないことです。
集合場所の太一やさんに向かいます。
車道をだらだらと下ります。
入り口が見えてきました。ゆる山参加者が駐車しています。
坂を登り返します。
正面に見えるのは経山です。城跡が残っています。
お茶をいただきながらゆったりと過ごしました。
お読みいただきありがとうございました。
💛ウクライナに平和を💛