![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/abf582fcb9a470f908230ed895825c66.jpg)
11月から忙しくなりそうなので、10月に出歩こうと思っています。
まず備中国分寺です。年に一度は参拝しています。
私が子供の頃、遠足に来ました。
荒れ果ていました。
それがとてもきれいに整備されています。
実は岡山県に現存する五重塔はここだけです。
吉備の丘陵にありとても素晴らしい眺めです。
特にこれからの紅葉の時期は格別です。
駐車場あります。
ただし休憩所は現在閉鎖中です。
致し方ありません。
今は秋桜です。
五重塔は江戸時代の再建です。200年ほど前です。
京都のように市街地にある五重塔とは趣が違います。
まだ青々としています。
↓ この吉備路は驚くほど大きな古墳があります。
遠景は作山古墳です。造山古墳という名の古墳も近くにあります。
ややこしいです。
国分寺です。江戸時代に後継として建てられています。
いつきてもおおらかな気持ちになる場所です。
ぜひ参拝を!
近くには吉備津神社や吉備津彦神社があります。
お読みいただきありがとうございました。