![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d6/6d688b10b11ec25537390a977b6807ca.jpg)
7月3日現在、電話不通中です。
週初めまでに回復するべく頑張っているのでしょう。
私は政府の対応もどうかと思っています。指示する、職員を派遣した。コロナ対策と同じです。
国の危機管理としてもとても重要です。
デジタル庁創設、総務省のマイナカードの普及など「やっている感」を出していますが、デジタル依存、ネット依存ばかりだと
とても不安になります。
家庭でも電気だけでは不安でガスも引いておこうと思うとの同じです。
尼崎の個人データ管理の失敗はアナログでは起こりようがありません。
他の市町村ではそんな杜撰な管理はしていないと言っていますが、尼崎だけが特別とは思えません。
氷山の一角と考える方が危機管理上は重要です。
サイバー攻撃もあります。
本来なら心配で夜もおちおち寝ていられない状況だと思います。
政府も問題点を洗い出して国民の信頼に耐えるデジタル社会をつくっていくことを怠ってはなりません。
今日の新聞記事はなかなか読みごたえがあり2時間以上かかりました。
続けて書いていきます。
お読みいただきありがとうございました。
💛ウクライナに平和を💛